| "あの、カーテンは窓にかけるものじゃないんですけど...”
 
 
 
 
 窓にかけなきゃどこにかけるの?
 
 それは、部屋にかけるものなのです。
 
 もちろん窓のあるところにかけてもいいのですが、窓じゃなくてもかけていいし、
 
 好きな壁にかけてもてもいい。無機質な白いビニールクロスの壁ばかりが目立
 っていて、こじんまりした小さい窓しかない部屋なら、壁を窓に見立てて、両サ
 
 イドに芸術的なダミーカーテンをかけてもよいのです。
 
 
 
  
 私は、横長の低い腰高窓のあるところに、大きなカーテンを4分割してかけて
 
 いるので、まるで、パリのプチホテルのように、スリムで、縦長のかっこいい窓が
 
 4つあるように見えます。本当は、ごくふつうのかっこわるい低いサッシ窓が2つ
 
 つながっているだけなのです。カーテンは窓を覆うものでは決してありません。
 
 では、カーテンとはそこに住む人に、心地よく美しく安らぎのある空間にするも
 
 の?もちろんそうです。でも、あくまでも窓を利用しながら、思いのままの情景を
 
 部屋の中に作り出すための魔法の道具でもあるのです。
 「窓のサッシのサイズに合わせてそのとおりにカーテンをかける。」
 それだけではあまりにももったいないと思います。
 
 
 
 
  
 
 カーテンのショウルームに行って、何のイメージもなく、窓の大きさだけを販売
 
 員に伝えて、「見積もりして。」という方も多いのですが、それは、カーテンとは
 
 窓にかけるものでしかないと思っているからでしょう。たくさんの同じような吊り
 
 サンプルから、色、柄だけを見てこれがいい、あれがいいと選ぶ方多いでしょ
 
 う。そして予算だけでカーテンを決める風潮も悲しいかな現実のようです。
 
 
 幸いにも美しい景色が一望できる部屋をお持ちなら、それがどんなインテリア
 
 よりもインテリアになる絵であれば、カーテンをかける必要もないでしょう。
 
 その反対に、美しいとはいえない日本の都市の町並や、隣の高いビルの壁を
 
 景色とするお部屋なら、カーテンでヨーロッパの美しい町並みや、海外の美いリ
 
 ゾートの情景を作り出す遊びもできます。
 平凡な日本の家屋をどうにかしてかっこよく見せようと、私も努力の日々が続“カーテンとは、好きな絵画をかけて、楽しむ気持ちと同じ。”
 
 であると考えれば、カーテンを選ぶのがずっとわくわく、楽しくなりませんか?
 
 そして、時々部屋の絵を掛け替えたり、新しい絵に掛け替えたりするように、
 
 カーテンもたまには変えてみる。すると新しい景色が自分の部屋にやってきま
 
 す。今月は、ヨットハーバーを望むモナコのホテル、来月はタヒチのリゾートな
 
 んていうのも不可能ではないのです。 日本の、特に都市の町並みはヨーロッ
 
 パの統制の取れた美しい景色とは言えず、いろんな色や、看板が氾濫し、建
 
 物の色もまちまち。決して美しい町並みとはいえないところが多いです。だから
 
 こそ、カーテンとは、部屋の風景を自在に変えることもできる“魔法のカーテン”
 
 であるべきだと思うのです。
 
 
 
 
  
 
 
 カーテンはまた、お化粧や服と一緒ともいえます。今はメイクの技術がすごく進
 
 んでいて、目なんかアイメークで、2倍か3倍にはなります。ヒップアップもバスト
 
 アップも足長にも、5kgはスリムにも見せられる服の着こなしもあります。カー
 
 テンも、メイクや欠点カバーの服と同じ。平凡なサッシ窓をスリムで美しいパリの
 
 ヴァンドーム広場を望む、ホテルRITZ (リッツ)の窓辺に見せるため技もありま
 
 す。アイメーク、ボディーメイクの感覚で窓や、部屋のつくりの欠点をカバーして
 
 すっきり美しい部屋に見せることもカーテンの役目です。
 
 
 残念なことに、一般の日本の家屋の間取りも窓の形状もサイズも、インテリア
 
 を楽しむ人たちのためには、都合よくはできていません。だからこそ、日本のカ
 
 ーテンやさんの役目は大きいし、腕の見せ所でもあります。
 
 きます。
     リサコラムに関する、ご意見、ご感想は→mmm@madame-watson.comお名前と、お差し支えなければ、ご住所も書き添えてくださいね。ご返事いたします。
  また、来週の金曜日にお会いしましょう。 
              
                
                  | 木村里紗子 |  |  |