MadameWatson
マダム・ワトソン My Style Bed room Wear Interior Others News
ウェブショップはこちらからどうぞ!
美しいテーブルウェア | 上質なベッドリネン&羽毛ふとん | インテリア、施工例 | スタイリッシュバス  | Y's for living

              時々ごぶさた



2022年1月~


「 渾身の1枚でインテリアな日々を写し撮りたいと思います。 」

                                  ラ・フランス 元村

最新号

No.150
令和5年3月19日(日)


N


『桜日和り・東京編』



最新号

No.146
令和5年2月11日(土)


No.147
令和5年2月21日(火)
No.148
令和5年3月9日(木)
No.149
令和5年3月12日(日)

『ラ・フランス一押し
実用&スタイリッシュな
膝かけをあなたに』

『ペンギンブックス
100冊からの
ポストカードBOX』
『モリスの部屋に
モリスの
シャンデリア』
『モクレン』


No.142
令和5年2月1日(水)


No.143
令和5年2月3日(金)
No.144
令和5年2月5日(土)
No.145
令和5年2月7日(火)


『ラ・フランス一押し
シルクパジャマで
艶めく日々』



『ラ・フランス一押し
ひもで引っ張る
ナイトランプ』

『ラ・フランス一押し
眠る前の楽しみ
Rudyハンドクリーム』
『お着物美人の
お客様
いちご様』


No.138
令和5年1月26日(木)


No.139
令和5年1月27日(金)
No.140
令和5年1月28日(土)
No.141
令和5年1月29日(日)


『ラ・フランス一押し
タオル靴下
No.1 履くタオル』



『ラ・フランス一押し
タオル靴下
No.2 なが~いい靴下』
『ラ・フランス一押し
バラ色の人生への
ベッドルーム』
『ラ・フランス一押し
ささわしコーナー』



バックナンバー
2022年3月~2022年12月はこちらから



2021年11月~2022年2月はこちらから



2021年5月~2021年10月はこちらから



2018年7月~2019年2月はこちらから

  


2017年8月~2018年6月はこちらから


2017年7月はこちらから








No.150

令和5年(2023年)3月19日(日)

『桜日和り・東京編』


3月17日、18日、
都内の新築マンションのお宅に
カーテンのお取り付けの監督に参りました。

今年は東京の桜が一番に開花したのこと。





芝公園の「銀世界」と名付けられた梅林から見た
東京タワーもなかなかいい風情ですね。






ちょうど今週からノーマスクの解禁、花見も解禁、





皇居の北側
東京国立近代美術館の分室、レトロな風格を
満開の桜越しに






増上寺の名物、しだれ桜はこの日、満開
絶好の桜和りにあたりました。

しかし、翌18日土曜日の大雨でたくさん散ったことでしょう。

明日は店休日。お目にかかれないのが残念ですが、
今週は福岡の桜をどんどんご紹介することといたします。



#マダムワトソン  #risacokimura木村里紗子


* PAGE TOP *




No.149

令和5年(2023年)3月12日(日)

『モクレン』


先日、とてもよいお天気の日、

マダム・ワトソンのすぐ近くで満開のモクレンを見つけました。
青空に映えて、とても美しいコントラストです。







不思議なことに、
木の半分だけが真っ白になるくらいに満開でした。







こちらは赤い花
実は、なんという名前なのかわかりません。

ご存じの方は教えてくださいますように。






明日、月曜日は店休日です。
シルク好きなので、
私は休日にはシルクパジャマでごろごろしています。

シルクパジャマは
ウェブショップで限定枚数ですが、
10%OFFです。

実は、マダム・ワトソンのインスタグラムの最新号で
流ている曲は
私の大好きなサティの『ジムノペディの夢』で
ずっと昔から私の子守唄なのです。

サティのジムノペディの夢を聴きながら
シルクパジャマで眠るのが最高なのです。

春眠、いいですね~




#マダムワトソン  #risacokimura木村里紗子


* PAGE TOP *



No.148


『モリスの部屋にモリスのシャンデリア』


マダム・ワトソンには、通称、
『ホテル・モリス』
という小部屋があります。

そこに
アンティーク風なモリスのウィローボウのシャンデリアを
取り付けました。

たちまち やさしい光に満たされて、
まるで、
19世紀のモリスの館に帰って来たようなそんな気分に
なりました。





帰省して
『マダム・ワトソンがあることにうれしくなる』

おしゃったお客様の気分と同じだなと思いました。





カーテン生地と同じ生地でランプシェードを作れば
さらにモリスの魅力はUPします。

もちろん、モリス以外でもお好きな柄、生地で
お作りできます。

春はインテリアの模様替えの季節、
お愉しみはこれからですよ。
ご相談をお待ちいたしております。

モリスシャンデリアLED5灯¥94,000→
¥89,00

配送できます。

福岡市近郊と都内近郊はお取り付け可能です。

(取付工事費は別途お見積りいたします)



#マダムワトソン  #risacokimura木村里紗子


* PAGE TOP *



No.147


『ペンギンブックス100冊からのポストカードBOX』


先日のバレンタインデイの前々日に
ギフトBOXを頂きました。
よく文字も読まずに
ハードカバーの分厚い英語本かチョコかと
早合点したわたくし。





中を開けて、感激
イギリス・ペンギンブックスの
往年の表紙を飾ったポストカードBOXでした。





独創的な縦3段のストライプ柄に
タイトルやイラストが書かれた
スタイリッシュでアートな
ペーパーバックの表紙のポストカードです。





ポストカード仕入れ担当としては
早速、ポストカードフレームに飾って
悦に入っております。


S様 貴重なお品を頂きまして
ありがとうございます。

ウィリアム・モリスコーナーの壁に展示しておりますので、
ご来店の際は
ちょっと鑑賞してくださいますように。



#マダムワトソン  #risacokimura木村里紗子


* PAGE TOP *



No.146

「ラ・フランス一押し
実用&スタイリッシュなひざ掛けをあなたに」


三寒四温の春を待ちながら、





陽だまりを選んで読書、
いいですね~。




私のおすすめはポーラテックの白いふわふわのひざ掛けです。

バレンタインデーにチョコを頂いたら
そのお返しにしようと思っています。

バレンタインチョコレートの受け付けは
いつでもOKです。
ただし、先着3名様まで(笑)


詳しくは写真からウェブショップにて



#マダムワトソン  #risacokimura木村里紗子



* PAGE TOP *




No.145

「お着物美人のお客様いちご様」



今日はちょっと趣向を変えて
ご来店のお客様をご紹介いたします。


艶やかなお着物を着られてお正月にお越しくださった
いちご様
すてきですね~。






見返り美人です。





趣味でお着物を着られるとのことですが、
シックなブルーグレーの着物とかわいい刺繍の帯の
コーディネート、センスが光っています。






モリスの壁紙、カーテンがさらに華やいで見えました。





そして、先週の日曜日は
濃い紫のお着物にアートな配色の帯でご来店下さいました。

わざわざ、私共のショップに来店頂くために
着物を着られたそうで、大変恐縮してしまいました。






フランスのレトロスペクティブな壁紙の前に
立っていただくと、
日本の伝統美の着物姿はとてもマッチすることがわかりました。

ベッドルームがぱっと華やぎました。
美しいですね~。

いちご様、
またいつでも美しいお着物姿、お待ちいたしております。



詳しくは写真からウェブショップにて




#マダムワトソン  #risacokimura木村里紗子



* PAGE TOP *




 No.144

「ラ・フランス一押し
眠る前の楽しみ Rudyのハンドクリーム」


別名、『眠れる森の王子さま』(を目指している)私は、

『眠る前こそ、最も優雅に』というのが自論です。

さて、実態はと言えば…





ソファで眠りこける日々、

なんてことはありませんよ。





そして、優雅に眠る前におすすめなのが、

このRudyのハンドクリーム。

塗ったとたんにすっと染み込んでゆくすっきり感と
ベルベットのような、なめらかな肌触り。

香りはローズ、ベルガモット、ラベンダーの3つがおすすめです。
その日の気分でどの香りにするかを決めます。





それでは今晩はこの辺りでおやすみなさい。

今晩も『眠れる森の王子さま』目指して、
手肌のケアも抜かりなく…


また、来週の火曜日まで、


詳しくは写真からウェブショップにて




#マダムワトソン  #risacokimura木村里紗子



* PAGE TOP *



 No.143

「ラ・フランス一押し
紐で引っ張るナイトランプ」


雨上がりの夜の帰り道、
暗い通りにぱっと明るく光る窓を見つけました。

ちょっと覗いてみましょうか?





もしかしたら、
これが噂の『ホテル・モリス』?





モリスのマリーゴールドのシェードにお揃いのランプシェード。
やはり、『ホテル・モリス』のようですよ。





トワルドジュイのランプもあるようです。





なるほど、アンティーク風な紐引きに
豆電球付き。


私、今は少なくなったこの紐引き式のランプが大好きなのです。
レトロなデザインではあるものの、
実は、とても便利なんですよ。





だって、
コードの中間にあるスイッチを眠い目をこすりながらを探していると
目が冴えてしまって眠れなくなるのですから。
引くだけでOn、Offできるランプはいいですね。

豆電球だけで眠りたい派にもこれです。





おっとお値段はいくらぐらいするのかしら?
319,000円→290、000円!!
トワルドジュイは286,000→260,000!
なんと!

ああ、ゼロがひとつづつ多かったようです。
よかった。

それでは、今晩はこれでおいとまいたします。
おやすみなさいませ。

詳しくは明日のウェブショップで




#マダムワトソン  #risacokimura木村里紗子



* PAGE TOP *



 No.141

「ラ・フランス一押し
シルクパジャマで艶めく日々」






この色を何と表現いたしましょう?

バーガンディ、ボワ・ド・ローズ、ダークピンク、
いえいえ、もっともっと艶めいた…





こちらは横浜の老舗ホテルでいただけるという
ストロベリーシャンティのような





深いボルドー色
数百万の値がつくというロマネコンティって感じですね。


ロマネコンティ1本分で
このシルクパジャマ100枚分にもなりますようで…

どうして、シルクパジャマを見ていると高級ワインや
高級スイーツを思う浮かべるのでしょう?






詳しくはウェブショップにて。


では、また、明日!




#マダムワトソン  #risacokimura木村里紗子



* PAGE TOP *




 No.141

「ラ・フランス一押し
ささわしコーナー」


ショップの中で好きなコーナーはいろいろありますが、
このささわしコーナーは1日に何度も立ち寄る場所です。

ささわしのスリッパ、帽子、靴下など
愛用のものがたくさんあります。





今朝から商品の並べ替えなど
気づけば1時間もやっていました。

そこで、なぜ、ささわしがこんなに好きなのか
考えてみました。
それは、
私はささわしの特徴にとても似ているからだと思います。

掛け値なしにナチュラル
天然の抗菌防臭性。
ニュートラルでシンプル。
だから、男女ともに好かれる。
わ~、とてつもなく、自画自賛!!
失礼いたしました。


では、次は2月1日水曜日に!



#マダムワトソン  #risacokimura木村里紗子



* PAGE TOP *



 No.140

「ラ・フランス一押し
『バラ色の人生』へのベッドルーム」


今日、小雪が舞う中、
新築マンションのお宅に
ベッドメイキングをしに行ってまいりました。





セカンドハウスとしてお使いのようで
すっきりしたお部屋にはまだ
衣類などもまだない状態でした。
しかし、
ベッドルームだけはいつでも眠れるように
スタンバイになりました。





真新しいベッドリネンでメイキングするのは
ほんとうに気持ちいいですね。
新たなお住まいからまた、新たなバラ色の人生が
始まるのだろうと思いました。

写真はショップの『ホテル・センチメンタル』の
『La Vie en Rose』バラ色の人生のベッドルームです。
バラ色の香りが、プンプンしていますよ。


では、また明日!



#マダムワトソン  #risacokimura木村里紗子



* PAGE TOP *





 No.139

「ラ・フランス一押しタオル靴下
No.2 なが~いい靴下」



まるで、シンクロのスイマーの脚のような美脚ですね。






私はこんな足長おじさんではありませんから
こんななが~い靴下を履いたら、膝が隠れるほどです。





冬でもミニスカートが好きなスタッフ一押しの
最高レベルのメリノウール&コットンの
チクチクしない
やわらかい、あったかい、なが~くて、いい靴下なのです。





ルーズに履いてもおしゃれだと思います。


詳しくは明日28日の、ウェブショップ、『ラ・フランス日記』の
コーナーにて!

では、また明日!





#マダムワトソン  #risacokimura木村里紗子



* PAGE TOP *




 No.138

「ラ・フランス一押しタオル靴下
No.1履くタオル」



お寒うございます。
お変わりございませんか?

大変ご無沙汰しました。
ラ・フランス日記2023年令和5年、やっと今日解禁でございます。

今日から私の拙い写真をご覧に入れたいと存じます。
そこで、あらためまして、

新年、あけましておめでとうございます。





一昨日の1月24日火曜日は
これまでに経験したことのないという大寒波の襲来と、
ニュースでさんざん脅されておっかなびっくりで出勤いたしました。

お気入りの温かいタオル靴下を履いて!





私の足ではございませんが、
これがラ・フランス一押しのタオルぽい靴下です。
もちろん、他のスタッフも、そして多くの客様からもご愛用されております。

詳しくは写真をクリックして、ぜひ、ご覧頂きたいと存じます。





マンションでは
つららとは無縁の近ごろ。

昨日はよく冷えたようです。
車に下がるつららも、福岡では珍しいことです。


ではまた、明日!


#マダムワトソン  #risacokimura木村里紗子



* PAGE TOP *