MadameWatson
マダム・ワトソン My Style Bed room Wear Interior Others Risacolumn
News
HOME | 美しいテーブルウェア | 上質なベッドリネン&羽毛ふとん | インテリア、施工例 | スタイリッシュバス  | Y's for living
リサコラム
連載961回
      本日のオードブル

『もしもあの時、』

第1話

「ベイカー街221B」


木村里紗子のプロフィール

マダム・ワトソンで400名以上の顧客を持つデザイナー。
大小あわせて、延べ1,000件以上のインテリア販売実績を持つ。
著書「シンプル&ラグジュアリーに暮らす」(ダイヤモンド社
紙の本&電子書籍)(2006年6月)
「Bedroom, My Resort  リゾコのベッドルームガイド」
(電子書籍2014年8月)
道楽は、ベッドメイキング、掃除、アイロンがけなどの家事。
いろいろなインテリアを考えだすこと。
新リゾートホテルにいち早く泊まる夢を見ること。
外国語を学ぶこと。そして下手な翻訳も。

20年来のベジタリアン。ただし、チーズとシャンパンは好き。
甘いものは少々苦手。
アマン系リゾートが好き。ただしお酒はぜんぜん強くない。
好きな作家は
ロビン・シャーマ、夏目漱石、遠藤周作、中谷彰宏、
F・サガン、
マルセル・プルースト、クリス・岡崎、千田琢哉、他たくさん。





列車のコンパートメントで

真剣に話し合う男性二人

スモーキングの文字と

ベイカー街の文字も。

世界中の人が

知っている架空の著名人二人の

ようですね。




 



第1話  「ベイカー街221B」




 土曜の夜、東京、荻窪にある小さなキャッシュオンデリバリー

のバーで1番安いウイスキーの水割りを飲んだ。それも2杯まで。

それ以上は飲まない。いや、正確には飲めなかった。健康上の理由

などではもちろんない。単にお金がなかったからだ。


            


 その翌日の日曜はまだ夜が明け切れない内にバイクにまたがり、

アパートを出ると、都心環状線をぶっ飛ばした。といってもカーブ

が多いため、せいぜい6,70㎞ほどだったが。それでも芝公園あ

たりの直線では120㎞位は出せた。それを何周も、周回を重ね

る。何周したって料金は同じだからだが、今のようにSNSも、

スマホもない時代の貧乏サラリーマン暮らしの中で唯一の気晴ら

し、ストレス解消の楽しい遊びだった。


            


 そんな変わらない周回の日々、そしてある春の日、いつも通って

いた銭湯の隣のこれもまた、行きつけの古本屋に入った。1冊50

円の棚の中で、バイクの絵柄の表紙のほんを見つけて手に取った。

それは、片岡義男という作家の『スローなブギにしてくれ』という

タイトルの本だった。ペラペラとよくしゃべる古書店の女性オーナ

ーは横合いから、「1970年代に流行ったほんだけど、バイク乗

りなら読まなきゃ、もぐりだね」と言った。バイク乗りの常識とい

うか、バイブルというかそんな本があるらしかった。


            


 その1冊から僕は片岡義夫にはまった。そして彼の小説を片っ端

から読んだ。週末は、片岡義夫を1冊、Gパンのポケットに入れ、

銭湯の帰り、いつものキャッシュデリバリーのバーに行った。そし

て、いつものようにウイスキーの水割りとピーナッツ一皿だけを注

文して、カウンターで片岡義男を1時間ばかり読みふけるようにな

った。そんな習慣が心地よくなった週末の晩、気づくと僕のピーナ

ッツの皿が空になっていた。まだ、2、3個しか口に入れていなか

ったはずはなのにと思って、僕の左横を見ると、女性が1人で座っ

て、やはり本を片手に水割りを飲んでいた。察するに、彼女はお金

がなくて他人のつまり、僕のピーナッツを食べているのだとぴんと

きた。僕はそのピーナッツ泥棒をじろりとにらんだ。向こうも、し

まったと気づいたらしく、「ああ、ごめんなさい。間違えちゃった

」と、白々しく言い訳を言うと、新たなピーナッツを僕用に注文し

た。その時が僕らの出会いの晩となった。


            


 それから度々、僕らは隣同士の席で顔を合わせるようになった。

そして週末は、待ち合わせることもなく、そこで会うようになっ

た。それから1月後、僕たちは付き合い始め、1年後、結婚するこ

とになった。僕はぼろアパート住まいから、風呂付のアパート住ま

いになったが、週末はやはり、その同じ荻窪のバーに二人で通っ

た。それぞれ、全くテイストの異なる本をポケットに入れて。


            


 そこにある日、別の男性が僕の隣右隣に座った。彼は何冊もの

小説を抱えて、それをカウンターに置くと、やはり、ピーナッツ

と水割りのウイスキーを注文して、その中の1冊を読み始めた。

僕は彼が何を読んでいるのかちょっと興味を惹かれて、横目でち

らっと見た。彼は僕の視線に気づくと、「ああ、シャーロック

・ホームズですよ」と言った。「シャーロック・ホームズ、です

か?はあ、まだ生きてるんですか?」「もちろんです」と彼は言

った。私の妻は「あなたたち、何言ってるのよ。シャーロック・

ホームズって架空の探偵でしょ!」と言ってケラケラ笑った。彼

も笑い、僕も笑い、そうして、彼と僕は知り合いになった。


            


 彼も、その荻窪のバー、名前を『ベイカー街221B』と言っ

たが、の常連で5年くらい前から来ていると言った。彼は、

「『ベイカー街221B』の意味、知ってますか?」と僕に聞い

た。「いえ、何か意味があるんですか?」僕がそう言うと、

彼は「世界で1番有名な番地ですよ」と言った。「世界で1番有名

な番地?」僕がそう言うと、彼は、「やっぱり知らない人もい

るんだね」と言って、くすくす笑い、すぐに、自分を納得させ

るように、何度もうなずいた。そして、「まぁ、こんな感じで

シャーロック・ホームズとワトソンは知り合ったわけですけど

ね…ジョン・H・ワトソン医師はアフガニスタンでの戦争に従

軍医師として行き、けがを負って帰ってきたんですけど、傷心

の身の上で、友人と安い家賃の下宿を探していたところで、そ

こにちょうどルームメイトを探している男がいると知って、ど

んな人間なのかを知るためにも訪れた、その場所がベイカー街

221番地のB、2階、だったんですよ。そして、そこにいた

のが後に世界的、名私立探偵となったシャーロック・ホームズ

氏だったというわけです。だから、僕らみたいな、僕らってい

うのはシャーロッキアンっていう人間なんですけど、シャーロ

ック・ホームズが生きていると信じて研究を続ける変人のこと

で、そんなシャーロッキアンにとってベイカー街221番地と

いう場所は聖なる場所なわけです。まぁ、世界遺産よりさらに

上の場所です。だからその名を冠したこの場所はシャーロッキ

アンの僕らにとっては、ヴィクトリア朝のあの霧に煙るロンド

ンにタイムスリップする入り口、つまり玄関なわけです」彼は

そう説明すると、僕に1冊の本を差し出した。


            


 「これは入門書みたなもので、シャーロック・ホームズとは

何か、そして、その時代はどんな時代だったのかが、この1冊で

大体わかります。よろしれば、どうぞ」彼はそう言って、私に

本を差し出した。それは『シャーロック・ホームズ読本―ガス

燈に浮かぶ横顔』という魅惑的な表紙の本だった。


           


 バー、『ベイカー街221B』に通ってすでに3年が経って

いたが、その時、その本が、因縁の出会いとなろうとはもちろん

その時は思いもしなかった。



   



上のイラストから、「リサコラムの部屋」に入れます。



p.s.1

2025年4月1日から、連載小説(風)

新シリーズを始めました。

続きを少しだけお楽しみに。

ご愛読ありがとうございます。



p.s. 2  インスタグラム、私の日常です。

  
「もの、こと、ほん」は下の写真から、2025年4月号です。



           


p.s.3
    E-Book「Bedroom, My Resort  リゾコのベッドルームガイド」

    の英語版です。

    写真からアマゾンのサイトでご購入いただけます。


           


    タイトルは、"Bedroom, My Resort”

    Bedroom Designer’s Enchanting Resort Stories:

    Rezoko’s Guide for Fascinating Bedrooms


    趣味の英訳をしてたものを英語教師のTodd Sappington先生に

    チェックしていただき、Viv Studioの田村敦子さんに

    E-bookにしていただいたものです。
 
p.s.3
    下は日本語版です。

    E-Book「Bedroom, My Resort  リゾコのベッドルームガイド」

   どこでもドアをクリックして中身をちょっとご見学くださいますように。


                 







































































シンプル&ラグジュアリーに暮らす』
-ベッドルームから発想するスタイリッシュな部屋作り-
 
(木村里紗子著/ダイヤモンド社 )                      Amazon、書店で販売しています。 なお、電子書籍もございます。

マダムワトソンでは 
                                    
    木村里紗子の本に、自身が愛用する多重キルトのガーゼふきんを付けて
  1,944円にてお届けいたします。
 
 ご希望の方には、ラッピング、イラストをお入れいたします。     
                           
    
    お申込はこちら→「Contact Us」                                     

                                       * PAGE TOP *
Shop Information Privacy Policy Contact Us Copyright 2006 Madame MATSON All Rights Reserved.