MadameWatson
マダム・ワトソン My Style Bed room Wear Interior Others Risacolumn
News
HOME | 美しいテーブルウェア | 上質なベッドリネン&羽毛ふとん | インテリア、施工例 | スタイリッシュバス  | Y's for living
リサコラム
連載979回
      本日のオードブル

『饒舌の時』

第4話

「ウィンク」


木村里紗子のプロフィール

マダム・ワトソンで400名以上の顧客を持つデザイナー。
大小あわせて、延べ1,000件以上のインテリア販売実績を持つ。
著書「シンプル&ラグジュアリーに暮らす」(ダイヤモンド社
紙の本&電子書籍)(2006年6月)
「Bedroom, My Resort  リゾコのベッドルームガイド」
(電子書籍2014年8月)
道楽は、ベッドメイキング、掃除、アイロンがけなどの家事。
いろいろなインテリアを考えだすこと。
新リゾートホテルにいち早く泊まる夢を見ること。
外国語を学ぶこと。そして下手な翻訳も。

20年来のベジタリアン。ただし、チーズとシャンパンは好き。
甘いものは少々苦手。
アマン系リゾートが好き。ただしお酒はぜんぜん強くない。
好きな作家は
ロビン・シャーマ、夏目漱石、遠藤周作、中谷彰宏、
F・サガン、
マルセル・プルースト、クリス・岡崎、千田琢哉、他たくさん。




CORDONNERIE

カフェ、コルドネリー

ブルーグリーンのパリぽい壁の店構え。

その入り口のドアの前でじっと何かを

見ている男性は?

この物語の主人公のようです。


 



第4話 「ウィンク」



 「『片目つぶって、ウィンクして、それからおぎゃーっと泣き始

めたんだって!』母は私に何度も何度も、まるで、暑いですね、

寒いですね、の挨拶のように、ことあるごとにその言葉を繰り返

しました。そして、助産婦さんがね、『このお子さんは、きっと

成功人生を歩むでしょう!』って、そう言ったのよ。難産の末に

ようやく生まれたんだから。ほんと、丸3日もかかったんだから。

産んでよかったって、つくづくその時、思ったわ~と続きました。


            


 私はいつも、ウィンクしている赤子とその母の誇らしげな、うれ

しそうな顔をセットで思い浮かべるんです。おそらく、その瞬間が、

主婦業を続けて来た唯一の母の楽しみだったろうと思います。平凡

だが、楽ではないサラリーマン家庭においては、将来を約束された

かのような、幸せな幻想を抱けるひと時だったんでしょう。しかし

隣近所からは、そんな風におだてられて、甘やかされて育った子

供が成功するわけはない!という陰口も叩かれたようですが…(笑)


            


 その甲斐あってか、その子は母の期待に沿うように神童のような

片鱗を見せ始めました。小学校に上がる前からどこかの外国語を話

したからです。誰が教えたわけでもないのに、です。父は海外の映

画が好きで、よく映画館に連れて行ったり、テレビでは、映画ばか

り見たりしていましたから。だからか、その子は英語だか、フラン

ス語だか、イタリア語だかわからない、耳慣れない言葉を聞き覚え

ては、デフォルメして繰り返ししゃべっていました。特に、“ギャル

でラムネ”はお気入りで、そのためか、ラムネが一番の好きな飲み物

になりました。


            


 小学校に上がると、そのみょうちくりんな外国語の連発で笑いを

取り、人気者になって、通しで学級委員をやり、中学に入ると、

生徒会長、部活では陸上部。短距離は特に強く、全国大会に出場する

までになりました。ふつう、短距離ランナーは長距離が苦手のはず

なのに、マラソンも得意で、中学校のマラソン大会では常にダントツ

1位だったようです。スポーツができる子は勉強もできる、の例に

漏れず、数学、英語はトップ、読書感想文では常に入賞を果たし、

絵画、書道など芸術にも才能を発揮し、月曜日の体育館での朝礼で

は、常に壇上で恭しく賞状をもらうのが当たり前でした。


            


 トロフィーや賞状の数は数え切れないほどで、それを束にして荷

造り紐で縛るほどの始末。なのに、トロフィーは、ダサイからと分

解して燃えないゴミにしていたのです。(笑)一度、新聞にも載っ

たこともあり、母はそれをスクラップブックに貼り付けて大事に取

っておいて、何かの行事で親戚縁者が集まると必ず披露していまし

た。


            


 高校生の時は田舎道を横断していた大蛇を捕まえて新聞に載り、

海浜ボランティア活動でまた新聞に載り、倒れた老人を助けて救急

車に一緒に乗って警察で表彰されたこともありました。父は控えめ

な人間だったため、そんなことを言いふらすことはありませんでし

たが、母は得意になって、年賀状、暑中見舞いには、わが子の優秀

さを恥ずかしげもなく披露したのです。


            


 そして、神童は、秀才となり、難関の大学にはストレートで合格

し、卒業時には総代となりました。以上が、私ではなく、私の妹の

輝かしい経歴です(笑)。さらに悔しいことに、今は、3食昼寝付

きの専業主婦をしています(笑)。長男の僕はと言えば、妹と表裏

体をなしていました(笑)。足は遅く、運動能力はほぼゼロに近く、

勉学、素行はと言えば、劣等生のレッテルを貼られるどころか、

縫い付けられ、ハシにもボウにもかからないと母に言われながら、

平凡以下の小学、中学、高校時代を過ごしました。そしてやっとこ

さ、補欠で引っかかった大学に入ると、実質は授業には半分くらい

しか出ず、ほとんどアルバイトで日を過ごしました。私は、妹のよ

うな優秀な友人に、時々ご馳走をして、彼は金がなかったので(笑)

そして試験の時は横に座らせてもらって、巧みにカンニングを

させてもらいました。論文はすべて彼の代筆で無事何事もなかっ

たかのように、(笑)蛍の光を謳って卒業にこぎつけました。


            


 私はよく思いました。私はどんなふうに生まれてきたんだろう

か?きっとウィンクはしなかったんだろうと(笑)。生まれた時に

ウィンクをしておけばよかった!と(笑)。そこが人生の分かれ

道!!まあ、すべてにおいて負け越していた私でしたが、唯一、

妹に自慢できたことは、大学の授業に出ることなく、アルバイト

をしていたため、貯めた小遣いで卒業旅行のパリに行くことがで

きたことでした。その2週間の貧乏旅行で、母とガッチリ団結し

た妹のことを忘れて優越感に浸ることができたのです。


            


 パリの街は美しく、優雅で楽しく、自由な空気にあふれていま

した。仕事帰りの中年男性、おそらくはゲイのふたりが外のカフェ

で仲よく、スプーンであ~んをして(笑)、パフェを食べているで

はありませんか!ああ、ここは自由の国だと、そのとき、私は思っ

たものです。


            


 そして、あてもなくぶらぶら歩いていた時、店のドアにチャート

のように文字と矢印→が書かれたカフェを見つけました。よく見る

と、ホットかアイスを選んで、次にミルク入りかなしを選んで、

砂糖を入れるとか、ホイップクリームを乗せるとか、コーヒーのド

リップの仕方を2つ、3つから選んでいくと、自分の求めるコーヒ

ーがエスプレッソ、カプチーノなどとわかるように書かれているの

です。ああ、なるほど、店員が面倒だから、店に入る前にここで決

めておけよ、ということでしょう。しかし、私は最初のホットかア

イスで逡巡しました。何しろ、カフェなんて入ったこともなけれ

ば、そんなしゃれた飲み物なんて、飲んだこともなかったのですか

ら。でも、こんな時、妹なら、きっと即決するだろう、そして、自

分の目指す飲み物にいち早く到達するだろう、なんて、ちらっと頭

をよぎりました。(笑)そんなこんなをしている間にも、私の脇か

ら別の客が次々とドアを押して中に入って行きます。


            


 妹はほんとに生まれた時にウィンクをしたのかどうか、今となっ

てはわかりません。穿った見方もできます。母にそう言った助産婦

さんは、もしかしたら、すべての母親に言っているのではないだ

ろうか?ということです。あるいは、難産だった私の母をなぐさめ

るために?あるいは単に人気取りのために(笑)…


            


 さて、優秀な兄弟姉妹、友人を持つかもしれない、みなさん、

(笑)人生のチャートはまだこれから、いくらでも書き換えられ

るのです。この私はそのカフェの注文チャートを見た時に、自分

のチャートを書き換える決意しました。そして、今に至っている

からです。ご清聴ありがとうございました。」


 私は満場の拍手を浴びながら、母校の蒸し暑い体育館の演台を

降りた。もちろん、最後に、傍らの素敵な女性にウィンクを送って

からだが





   



上のイラストから、「リサコラムの部屋」に入れます。



p.s.1


 ”ギャルでラムネ”、きっと、”ギャルデ・ラ・モネ”で、

タクシーの乗客が最後によく言うセリフです。

「釣りはいらないよ」でしょう。


p.s. 2  インスタグラム、私の日常です。

  
「もの、こと、ほん」は下の写真から、2025年8月号です。



           


p.s.3
    E-Book「Bedroom, My Resort  リゾコのベッドルームガイド」

    の英語版です。

    写真からアマゾンのサイトでご購入いただけます。


           


    タイトルは、"Bedroom, My Resort”

    Bedroom Designer’s Enchanting Resort Stories:

    Rezoko’s Guide for Fascinating Bedrooms


    趣味の英訳をしてたものを英語教師のTodd Sappington先生に

    チェックしていただき、Viv Studioの田村敦子さんに

    E-bookにしていただいたものです。
 
p.s.3
    下は日本語版です。

    E-Book「Bedroom, My Resort  リゾコのベッドルームガイド」

   どこでもドアをクリックして中身をちょっとご見学くださいますように。


                 







































































シンプル&ラグジュアリーに暮らす』
-ベッドルームから発想するスタイリッシュな部屋作り-
 
(木村里紗子著/ダイヤモンド社 )                      Amazon、書店で販売しています。 なお、電子書籍もございます。

マダムワトソンでは 
                                    
    木村里紗子の本に、自身が愛用する多重キルトのガーゼふきんを付けて
  1,944円にてお届けいたします。
 
 ご希望の方には、ラッピング、イラストをお入れいたします。     
                           
    
    お申込はこちら→「Contact Us」                                     

                                       * PAGE TOP *
Shop Information Privacy Policy Contact Us Copyright 2006 Madame MATSON All Rights Reserved.