MadameWatson
マダム・ワトソン My Style Bed room Wear Interior Others News
ウェブショップはこちらからどうぞ!
美しいテーブルウェア | 上質なベッドリネン&羽毛ふとん | インテリア、施工例 | スタイリッシュバス  | Y's for living


リサコラム




令和7年 2025年8月1日~31日


私自身の好きなもの、こと、ほんを

日々、つれづれに語りたいと思います。


木村リサコ


写真、文章の無断転用はご遠慮くださいますように

お願い申し上げます。

下のロゴからウェブショップに飛びます。

「もの、こと、ほん」からこのページで

紹介したアイテムをご覧いただけます。





「リラコラム」


ご愛読ありがとうございます。


7月より毎週金曜日更新いたします。



2025年 8月15日(金)


木村リサコのイラストストーリーです。


『饒舌の時』 第5話 980号


「タクシードライバー」















『ラ・フランス日記』8月から毎日更新中!見てね!



最新号

No.3384
2025年8月17日(日)



No.3385
2025年8月18日(月)




こと

「天真爛漫で

いるには」



こと

「狭いから

間仕切ると、

楽しい」


No.3380
2025年8月13日(水)


No.3381
2025年8月14日(木
No.3382
2025年8月15日
(金)
No.3383
2025年8月16日
(土)


こと

「3つの

オープンマインド

で、35年」



こと

「日本の夏を

涼しく眠りたい」

もの

「敬遠される

理由」


こと

「スタッフルームも

秋の準備」



No.3376
2025年8月9日(土)


No.3377
2025年8月10日(日)
No.3378
2025年8月11日(月)
No.3379
2025年8月12日(火)


こと

「一番近い

リゾート」




こと

「佐々木洋さんの

言葉」

こと

「35年」

こと

「ムッシュー様の

居場所」



No.3372
2025年8月5日(火)


No.3373
2025年8月6日(水)
No.3374
2025年8月7日(木)
No.3375
2025年8月8日(金)


こと

読書の夏

いいかも」


もの

「和のベッドリネン

『むらさきの上』」

シークレット予告
こと

「真夏の夜の夢」

こと

「トリコロール



エッフェル塔」



最新号

No.3368
2025年8月1日(金)


No.3369
2025年8月2日(土)
No.3370
2025年8月3日(日)
No.3371
2025年8月4日(月)


こと

「夏に楽しむ」




こと

「ゆるく楽しむ」



こと

「夏野菜で

カクテル三昧」



こと

「クローゼット

ルームを

かわいくしたい」







リサコラム「もの、こと、ほん」バックナンバー集


2024年3月No.3237~6月No.3367

7月




2024年3月No.3215~6月No.3336

3月        4月          5月       6月

   


2024年11月No.3095~2025年2月No.3214

11月       12月        1月        2月

   


2024年7月No.2972~10月No.3094

7月          8月          9月       10月

   


2024年3月No.2850~5月No.2971

3月        4月         5月        6月

   



2023年11月No.2730~2024年2月No.2849

 11月
       12月        2024年1月      2月

   



2023年7月No.2408~10月No.2729

7月          8月        9月       10月


   



2023年3月No.2486~5月No.2607

3月          4月         5月         6月


    


2022年11月No.2369~2023年2月No.2485

11月        12月         1月         2月

   


2022年7月No.2259~10月No.2368

7月        8月          9月        10月


    



2022年3月No.2037~6月No.2258

3月          4月         5月       6月


   


2021年11月No.2018~2022年2月No.2136

11月       12月         1月        2月

   


2021年7月No.1895~10月No.2017

 7月         8月        9月          10月


   


2021年3月No.1775~2021年6月No.1894

3月          4月        5月        6月

    


2020年11月No.1655~2021年No.1774

11月        12月        1月         2月



    


2020年7月No.1531~10月No.1654

7月          8月          9月       10月

      


2020年3月No.1409~2020年6月No.1530

3月        4月           5月           6月

  


2019年11月No.1337~2020年2月No.1408

11月        12月        1月          2月


    


2018年7月No.1214~2019年10月No.1336

7月           8月          9月         10月


      


2018年3月No.1092~2018年6月No.1213

 3月         4月         5月          6月

      
                                                                                         


2018年11月No.972~2019年2月No.1091

11月       12月     2019年 1月       2月


    


2018年7月No.849~2018年10月No.971

7月         8月         9月        10月


      


2018年3月No.727~2018年6月No.848

    3月        4月        5月          6月


  


2017年11月No.667~2018年2月 No.726

2月       2018年 1月  2017年 12月      11月


 


2017年10月 No.606~2017年7月 No.485

    


2017年6月~2017年3月 No.484~363  

   


2017年2月~2016年11月 No.362~244


   


2016年10月~2016年7月 No.243~123

    


2016年6月~2016年3月 NO.122~001

    






No.3385

2025年8月18日(月)

こと

「狭いから、間仕切ると楽しい」



バックヤードの荷物の受け渡し場所と

スタッフルームの間に

レースカーテンで間仕切りを作りました。


7mの壁のちょうど中間あたりにある袖壁の

天井にレールを取り付けましたので、

見た目もすっきり。

新たな部屋ができたみたいに見えました。






選んだレースカーテンは

少し重みのあるカットドビーの透けそうで透けない

1枚掛けにもシェードにも向くポリエステル素材です。

開け閉めを頻繁にしても、おさまりがよい、洗濯が簡単というのが、

間仕切りに選んだ理由です。


丈は、土足なので、汚れ防止のため、

床から約20㎝短くしました。


壁に掛けた絵はお客様から送られたリアルパリの写真。

鏡の上には最近、Aさまより頂いたアートフラワーのリースを

飾りました。

ちょっとだけパリのカフェ気分…







カーテン生地はまた、

テーブルクロス、ソファカバー、クッションカバー、

ベッドスプレッド、ベッドスカート、

洋服にもなります。

簡単に洗濯できるものを選べば使える範囲は際限なく広がります。


生地は変幻自在で楽しいです。







狭い部屋だから、間仕切ると違う景色が見えて

面白い効果が生まれ、楽しいです。

どこか、また、間仕切りたくなりますね。



取り付けの様子は『ラフランス日記』で!

ちょっと笑えるかも?






8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



8月10日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 











PAGE TO




No.3384

2025年8月17日(日)

こと

「天真爛漫でいるには」



「天真爛漫が欲しいんですけど」

とか、

「天真爛漫について聞きたいです」

と言われることがよくあります。

天真爛漫と言うのは

4文字熟語で、純真、素直、飾り気のないという

褒め言葉で使われると思いますが、

もちろん、そんな意味をお尋ねされているわけではなく、

羽毛ふとんやベッドパッドについているラベルの

商品のことなのです。







天真爛漫の下には、

「洗練された物に囲まれた暮らしは

ココロとカラダを楽園に導く。

素材とデザインを哲学すれば、

自ずと生まれる真物(ホンモノ)の姿がある。

と書かれています、







ちょっと大げさですが、洗練という言葉は無駄のない、

過剰過ぎない美しさと捉えると、

羽毛ふとんやベッドパッド、枕など

カバーをかけて使うヌードと呼ばれるものには

天真爛漫の本来の意味、純真、素直、飾り気のないは、

ふさわしい言葉だと思います。







年齢を重ねても天真爛漫でいたいです。

どうしたらそうなれるのか、

まいにち、天真爛漫の寝具で寝ていたら、そうなれるのか

30数年、実験中です。






8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



8月10日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 





PAGE TO



No.3383

2025年8月16日(土)

こと

「スタッフルームも秋の準備」



お盆も明けて、今日から、夏の後半です。

昨日、オープン前からスタッフルームの家具類を磨き、

ペンキが剝がれているところは補修して、

引き出しやロッカーの整理をして、

床を磨き、ちょっとだけリフレッシュしました。






最後に、ご来店&出張予定のホワイボードの左半分を

9月に書き換えました。

これから、35周年のイベントがはじまり、

忙しくなりますので、

あたふたしないようにまずは、スタッフルームの

秋の準備を整えました。







9月の予定は、今のところですが、埋まっていません。

ご相談をお考えの方は、空いている

9月がおすすめです。







さて、すっきりしたら、もう一度掃除機をかけて

仕事開始です。


今日も懐かしいお顔に、そしていつものお顔に

出会えますことを、そしてステキなお話しができますことを

楽しみにいたしております。







8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



8月10日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TO



No.3382

2025年8月15日(金)

こと

「敬遠される理由」



以前は白いベッドリネンが敬遠されていました。

それは、汚れが目立つからという理由が

主な理由だったようです。

しかし、汚れが目立つ迄洗濯をしないという時代は終わり、

今はホテルぽい、白いベッドリネンが

ピンクと並んで人気の色になりました。





店長 元村です。



しかし、

パジャマや部屋着は未だに白地が敬遠されます。

さらに、それがエレガントであればあるほど

敬遠されます。

理由は、透けるから、かわいすぎて恥ずかしい、

部屋に合わないという理由に集約されます。


よく、住む家が変ると、着るものも変ると言われます。

それなら、エレガントなインテリアの部屋にしたら、

エレガントな装いをしたくなるということでしょう。







さて、敬遠されるポイントを押さえている

白地にスズランのプリントのエレガントな

パット付き、透け感ありのこのロングワンピース、

2重フリルのフレンチスリーブで、

襟もとにはシャーリングゴム入り、

デコルテを見せることもできます。


「わかるけど、ペチコートまで履きたくない」

その気持ちもわかります。

しかし、このスズランちゃんでホテルの部屋で

あるいは、ステキなお部屋で、

アフタヌーンティでもしたら

ステキでしょうね~。

最後に購入されるのはどなたかな?と想像中です。


サイズ:M~L

13,200→
7,920yen(税込)残り2枚です。

さらに、
2着で13,800yenなのです。






8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



8月10日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TO



No.3381

2025年8月14日(木)

こと

「日本の夏を涼しく眠りたい」



この夏、日に何度も、もう、いやというほど言った言葉、

他にもっとステキな言い回しはないのかな?と思いますが、

それを言わなくては、会話ははじまらない合言葉、

それが、「暑いですね」です。







しかし、今日はあるお客様から、

その代わりに

「残暑お見舞い申し上げます」と言われました。


なるほど、この挨拶、暑中見舞も残暑見舞いのはがきも

出さなくなったので、口頭でもいいのかもしれません。


昔はほんとによく書きました。

そういえば、

学校の先生にも書いていました。

暑中見舞をさぼっても、残暑見舞出せば、セーフ!なんて、

そんな感覚でした。







さて、お盆が明けたら、

新ベッドリネン、

新ハウスブランド『むらさきの上』の誕生祭を

行います。







噂によれば、10月まで暑いとか…

なんとか、日本の夏を涼しく、気持ちよく眠りたいものです。

お楽しみに!







8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



8月10日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TO




No.3380

2025年8月13日(水)

こと

「3つのオープンマインドで、35年」



あまり言いふらしたくはないのですが、

マダム・ワトソンは今年8月20日で35周年を迎えます。

というのも、

私は年齢詐称で、ずっと28歳のままできましたから。


先日は お母様の法要の引き出物をお求めに

お久しぶりに来店された方が

「懐かしい~私の下の子供が生まれた時に

お祝い返しをあなたに選んでもらって、すごく喜ばれたから。

母もきっと喜ぶと思って久しぶりに来ました~。

その子が、もう30だから…」

などと言われたら、年齢詐称犯の逃げ場がありません。







ラ・フランス店長の写真日記にもありますが、

昨日は、30年も前にイギリス留学を挟んで約2年ほど

学生アルバイトとして一緒に働いてくださったK君が

久しぶり来店して下さり、

(君づけする年齢ではありませんが)懐かしい思い出話と

近況報告で盛り上がりました。







30年なんて、一気に遡れますね~。

K君は今では世界をまたに架ける

機械メーカーのビジネスパーソン!


噂によるとマダム・ワトソンを卒業したスタッフは

昇進したり、成功者になるそうですから、

当然、納得です。


35年の思い出は数限りなくあります。

全部がよい思いでです。

そうでないのは全部忘れてしまいました。(笑)


そんな風にスタッフはオープンマインドなので、

正面玄関には左右2つもドアがあり、

さらに、ちょっと欲張りなので、

裏通りにもドアがひとつあり、そこから自由の気風を

感じて頂けます。(笑)







これからもすてきな出会いが

この3つのドアからはじまるのだと思います。


お盆の休み、懐かしいお顔にまたお目にかかりたいです。

オープンマインドでおまちいたしております。







8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



8月10日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 



PAGE TO




No.3379

2025年8月12日(火)

こと

「ムッシューの居場所」



ずいぶん以前、このモリスの書斎は

ストックヤードの一部でした。

その後、インテリアのご相談コーナーの一部となり、

さらに、その後、『男の居場所』と言う名の

男性のパジャマや、雑貨の小部屋となりました。

そして、2011年に『モリスの書斎』となり、

今に至ります。







マダム・ワトソンはその名は示すように、

女性用のものが多く、そのため、

99%の方が女性のお客様です。

そこで、女性に同伴されるだんな様は

なんとなく、居ずらく感じられる方も少なくなく

そのため、店内に入られず、

駐車場のお車の中でお待ちの方が多いようです。







よく、しびれを切らして(買い物の時間が長くなって)

どうなっているのか見に来られる方も多く、

そのため、以前は駐車場からの入り口近くに

そんな小部屋があったのです。







しかし、男性の方にも店内を楽しんで頂きたく、

女性のインナーコーナーを通り過ぎたあたりに

ほんのちょっとした、

男の居場所を設けました。

メンズパジャマや部屋着の前あたりに

カフェ風のテーブルと椅子を設置しました。







ここで、

ワイングラス片手にアペリティフでも

楽しんで頂けたら、

申し分ないところですが、

今のところ、空のワイングラスが置いてあるだけです。


もし、テーブルにいらしたら、スタッフは、

「ムッシュ!」と丁重にお声掛けいたします。

何しろ、1%の貴重な男性のお客様ですから。






8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



8月10日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 



PAGE TO



No.3378

2025年8月11日(月)

こと

「35年」



今は、就職しても、3年以内に半数以上が

仕事を辞めるそうです。

私たちのような、インテリ関連の仕事では、

どうかな?と見渡すと、

確かに営業担当者が2,3年おきに

「担当が変わりました」と名刺を持って来店されることが

よくあります。


しかし、その一方で、

一つの営業所にひとりとか、2,3人とかそんな少人数の

ところは、意外にずっと同じ方(女性)がいらして、

いつもの電話の声を聞くと、ほっとします。

インテリア関連の仕事は現場もあり、

女性にとって必ずしも、

働きやすく、楽な仕事環境というわけでもない

ところもあります。

しかし、3年、5年では一人前の仕事人にはなれないのは

どこも同じなので、長く居る方と協力し合って仕事が

できることは幸せに感じます。


そして、

私もその例に漏れず、10年ぶりくらいにいらした方は、

「ああ、よかった。まだいらしたのね!」

とよく言われます。


その後で、

「変らないわね~」とか、そんなお世辞もよく言って下さいます。(笑)







そうなのです。

気づけば、マダム・ワトソンと

「ほぼ同じ年齢の35歳になりました。

ウソです。35歳ではなく、28歳です」と、

こんな風に年齢を尋ねられたら答えます。

すると、その場が笑いに包まれます。


女性に年齢を尋ねることは欧米もおそらく日本でも

マナー違反?ではないかと思うのですが、

私は実によ~く年齢を尋ねられます。


さらに、28歳である理由をこう付け加えます。

「アメリカ人の女性は28歳から年をとらないそぅですから」と。

突如、日本人からアメリカ人になるのです。


それから、「実は、フランス人ですけど」と、

突如、フランス人に変身して、また、笑いをとります。


こうして日々、年齢を詐称したお笑いをやっています。

いえいえ、掃除とベッドメイキングをやっています。(笑)


さて、短い本題に参ります。


マダム・ワトソン35周年のプロモーションというか

お祭りがスタートします」



これから、ちょっと楽しいかも?






8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



8月10日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TO





No.3377

2025年8月10日(日)

こと

「佐々木洋さんの言葉」



大リーガー、大谷翔平さんの活躍が日々

報じられていますが、

大谷翔平さんを育てた花巻東高校野球部の監督さん

佐々木洋さんの言葉を私はデスクの前に貼っています。


それは、『1日1話読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』

というほんの中の4月11日の佐々木洋さんのページです。


タイトルは「運気を上げるための四つのポイント」

佐々木さんはずっと、「おまえは運がいい」と

言われ続けてこられたそうです。







しかし、佐々木さんによれば、

運とは、偶然に下りてくるようなものではなく、

運をつかむために自らを

コントロールしている人のもとにやってくるのだと、

そう、気づいたと書かれています。


そのためにコントロールすることは4つあるそうです。

1.ことば、自分が日頃話す言葉

2.友人、仲間など一緒にいる人

3.表情、態度、姿勢、身だしなみ

4.常に感謝をすること、謙虚であること


どれも当たり前のようなことばかりです。

そして、花巻東高校の野球部員は、宿泊先のホテルでは、

ホテルを出る前にすごくきれいに部屋を掃除

することになっているそうです。

だから、「後のメンテナンスがいらないほどだ」と、

ホテルからよろこばれるとのこと。


そう言えば、大谷選手が試合中にごみを拾っているシーンが

有名になりましたが、それは佐々木さんの教えを

守っているということですね。


4つのことをずっとコントロールし続ければ

あるとき、運がやって来る、みんなに。


運とは自由のように平等なのですね、

よかった!







8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



8月10日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TO




No.3376

2025年8月9日(土)

こと

「一番近いリゾート」



今日、最後のカーテンの設置にお伺いした

A様邸です。


エントランスから心地よい天然木の床を歩くと

正面に解放感のあるリビングあります。

そこからバルコニー越しに窓の外を眺めると

視界を妨げるものがない抜け感に圧倒されます。


時折、正面の雲を突っ切って飛翔する飛行機をじっと眺めるのも

楽しい。







抜群のロケーションと、

その解放感を部屋の中でも味わえるように、

アイボリーホワイトのカーテンと

シフォンレースカーテンで透明感のある空間に仕上がりました。

お部屋の家具や、観葉植物の配置の妙は

さすが、音楽関係のお仕事、

アートですね。







「ねえ、どこかリゾート行く?」

「疲れない近場がいいね」

「それなら、ここがいいな」

「ああ、そうね」


”出かけなくても、リゾートはそこにあった”

そんな会話が聞こえてきそうな

A様邸の一番近いリゾートです。




また、詳しくは後日、『リラコラムの部屋』でご紹介いたします。






8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



7月24日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 





PAGE TOP



No.3375

2025年8月8日(金)

こと

「トリコロールとエッフェル塔」



フランスだとすぐにわかる代表的なものに、

トリコロールの旗とエッフェル塔があげられると思います。

ちょっと前までは、

「そんなベタなフランス趣味はダサイ」と

よく言われていました。







しかし、最近、このトリコロールが好まれる傾向に

あるような気がします。







こんな和のおぼろガーゼタオル(880yen)も

ピンク、白、ブルーの順で並べると

フランスぽく見えて、同色3枚より、

このトリコロール3色の組合せの贈り物が好まれます。





ブレックファストピローサイズ35X45㎝ 8,800yen


フランス製の生地にエッフェル塔を

刺繍したクッションカバーは

このあざやかなトリコロールの1色、ブルーが人気です。






ジョセフィーヌの濃いめのピンクのベッドリネンの

上にネイビーの糸でエッフェル塔の刺繍をした

白いブレックファストピローを置くと、

ここでもトリコロールになって、なんとなく、

フレンチなムードが漂って、

「パリの高級ホテルみたい」になります。







トリコロールとエッフェル塔は

センスと美しさを醸し出せる永遠のコンビなのかもしれません。

だから、その魔法のコンビ、長い物には巻かれてしまいます。


そう言えば、

最近、「ダサイ」という言葉を使うことがなくなりました。

「ダサイ」自体がダサイのかもしれません。






8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



7月24日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TOP




No.3374

2025年8月7日(木)

こと

「真夏の世の夢」



シェークスピアの『真夏の世の夢』という

ミュージカルを、昔、見たことがあります。


真夏の夜、浮かれた気分の妖精たちが人間と一緒に

舞台の上で歌い、踊る

ドタバタの喜劇だったような記憶があります。


夜になっても30℃を下らず、夜に浮かれた気分には

とてもなれない日々が続きましたが、

明日からようやく、ちょっと涼しくなるようです。







ほっと一息つけますね。










私は自分で整えた避暑地で残りの夏の短い夜を

ほんを傍らに楽しみたいと思っています。







8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



7月24日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TOP




No.3373

2025年8月6日(水)

こと

「和のベッドリネン 『むらさきの上』シークレット予告」



夢を見ることにおいて

大人と子供の違いはなんだろうと考えたとき、

大人は人生の目指す到達点に向かって夢を見る、

こどもは過去にも、未来にも縦横無尽に夢を見る。

のかもしれません。


それなら、大人と子供、

どちらがいいかと言われたら、やっぱり子供がいいと思います。


しかし、アインシュタインの相対性理論によれば、

未来を見に行くことはできても、

過去にはタイムスリップできないそうです。







それでも、想像でその時代の雰囲気を味わってみたいと思います。

日本の天下太平、エコの時代の江戸、

貴族文化の平安京なんていいですね。


それなら、ひとつ、いい方法があります。

イマジネーションの力を借りて過去を見に行く方法です。


私はベッドルームはその過去への入り口だと思っています。

パリの街並の壁紙を貼り、パリぽいセンスのインテリアにしつらえて、

ベッドの中で、古き良きパリの小説を読めば、

夢うつつの中で

当時のパリの気分をわうことができます。





奥の白い方が『リネンリゾート』

手前が『むらさきの上』



それでは、まず、貴族文化の平安の時代へ。


紫の上は、光源氏の二番目の正妻。

知性的で、麗しい女性として描かれています。

その名をお借りした新しいベッドリネンができます。

『むらさきの上』です。


涼感のある手触り、和テイストの

綿にしぼをつけたちぢみは、伝統ある日本の織物、

高島ちぢみ、

糸から織りあげた生地で作ったベッドリネンです。


むらさきの上に包まれて、

源氏物語を、現代語訳でも紐解けば、

きっと想像の翼は大きく広がって

源氏の君に会いに行けるのではないか?

そんな気がします。





秋の入り口、お盆すぎから

新ハウスブランド『むらさきの上』の誕生祭を

行います。


シングル、セミダブル、ダブル、クイーン&キング

コンフォーターケースベースで各サイズ10枚限定で、

全ての新アイテムが
10%OFFです。


さらに、ブレックファストピロケースか、

テーブルランナー&ナプキンの2枚セットをプレゼントいたします。

同時にマダム・ワトソン35周年プロモーションも

はじまりますので、ダブルにうれしい、お得な季節です。







ちなみに価格は

サテンのコットンリゾート、リネンリゾートより

お安くなります!


ピロケースもコンフォーターケースも額縁なしのプレーンな仕様で

ピロケース、リラクシングピロケース、

ブレックファストピロケース、クイック、フラットシーツ、

ロールピローなどのフルラインナップです。

コンフォーターケースはもちろん、両方から開けられる

ファスナーで、羽毛ふとんとカバーを固定する

ズレ防止のひもはパチッと留めるだけの簡単なボタン式。

リネンリゾートと同じです。

詳しくはまた次回、ご案内いたします。


ものことほん読者さま限定

シークレットのご予約はお電話、メールでもお受けいたします。

092-542-0788

あるいは、ウェブショップのお問い合わせよりどうぞ!







夏の終わりから、涼しくも、美しい時のはじまりです。






8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



7月24日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TOP




No.3372

2025年8月5日(火)

こと

「読書の夏もいいかも」



先日、金沢から小学生と中学生のお子さんと一緒に

帰省なさったお客さまから

30分ばかりカウンターでお話しを

伺っていて、夢がいっぱいになりました。

夢の前にまずはびっくりしたのですが(笑)

それはこんなことです。


金沢では、お茶、お花、舞踊は、レディのたしなみで

できるのは当たり前のことということ。

金沢の公立中学では、夏休みでも、

月曜から金曜まで毎日部活に2時間汗を流すために、

登校しなければならないということ。

もちろん、先生も。

それを決めるのは校長先生であるため、学校により違いがある。

校長先生の権限が大変強い地域であるということです。

さらに、通知表は親がもらいにゆくということ。

福岡とは文化が違いますね~と

そんな話しに終始しました。







金沢には、かの有名な石川県立図書館があります。

あの壮大で美しい、知の集積場所を第二の自宅にして、

その中に一日中浸りたいというのが私の願望です。

洋書も多いとのこと。


もし、その図書館のすぐ近くに自宅があって、

図書館の雰囲気を余韻に、

借りてきたたほんを眠る前にベッドで読めたら、おそらく

この上ない幸せですね。

こんな夏を過ごせる、金沢の方がほんとに羨ましい。


近い将来、マダム・ワトソンin金沢ができて、

私がそちらに転勤できれば可能かもしれません。







8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



7月24日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TOP





No.3371

2025年8月4日(月)

こと

「クローゼットをかわいくしたい」



寝室の横に、使い勝手のいいクローゼットルームがあれば、

ストレスなく、楽しく、わくわく、服選び、着替え、

さらには上手な収納ができるでしょう。

そんなクローゼット、欲しいですね~。







庭に面した明るい部屋を贅沢にも

クローゼットルームにして、

ピンク色のかわいい壁紙を貼って、同じ柄のカーテンを掛け、

ハート型のソファを置いたら、

着るものも、自分自身も、そして考え方まで変わりそうです。







サンプルブックにとても入りきらないくらい大きな柄で

大胆な色使いのクロスを壁に貼ると、

不思議なことに、感動+満足度=成功率が高いです。

部屋とは少し目的が違う空間だからこそ、

冒険出来る、

冒険した後の感動が大きい、

わくわく感が持続する、のだろうと思います。






8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



7月24日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TOP







No.3370

2025年8月3日(日)

こと

「夏野菜でカクテル三昧」



夏野菜、おいしいですね。

ベジタリアンの私にとって、野菜はごはんと同じレベルの

主食です。


今までは、毎晩、

各種トマト、レタス、きゅうり、ズッキーニ、アボカド、

なすびなどを処理して、食べやすい大きさにカットして

干しぶどう、ナッツ類などを

平皿にきれいに盛り付けて

裏ごしした豆腐にオリーブオイル、

酢、ハーブソルト、ヨーグルトなどをかけていました。







ある日、ちょっと変化をつけようと思って

器を大ぶりなカクテルグラスに変えてみたら

自画自賛ではありますが、とても美味しそうに見えて

さらにおいしかったのです!(笑)

器の効果は大きいですね。

ということで、

最近はこのグラス盛りサラダにめちゃめちゃハマり中です。






8月2日投稿しています。

#マダムワトソン
    



7月24日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 



PAGE TOP





No.3369

2025年8月2日(土)

こと

「ゆるく楽しむ」



いつからかはわかりませんが、

ゆるいという言葉は、

栓のしめ方がゆるい、服のウエストがゆるいなど、

ぴったりではないものに対して用いられて来たはずです。


その後、仕事や考え方がゆるいと言えば、詰めが甘い、

おおざっぱとマイナスイメージを表しているようです。





シュークリームガーゼパジャマ レディスM~L 

13,200
→9,240yne



しかし、今は

ゆるキャラのような癒し系イメージにもゆるいは

利用されているようです。

” ゆるい”が、”癒し”になっています。


今のテクノロジー社会では、仕事に限らず、ふつうの日常生活でも

一日を平和に穏やかに乗り切るために

緩急をつける意味で、ゆるい時間は、

なくてはならない時間になっていると思います。


ゆるいがあることで、夏のストレスも乗り切れるし、

そして、それが好循環となっていく。


さあ、週末、ちょっとがんばって家事をやったら

ゆるい時間で癒されましょう!







7月26日投稿しています。

#マダムワトソン
    



7月24日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TOP




No.3368

2025年8月1日(金)

こと

「夏に楽しむ」


「暑いですね」を連発し続けた7月も終わりました。

今日からやっと、長かった猛暑からも

解放されて、ほっと一息、どうにかこうにか、

生きていける…なんて思っていたら

「これから8月だった!錯覚を起こしました」

と言われた方がいらっしゃいました。

まさしく、その通りの感覚を私も持ちました。







コンクリートの切れ目からにょきにょきと育った

鉄砲ユリは

こんな暑さ続きの7月につぼみをつけはしたものの、

ほんとに花が開くかな?と

ずいぶん心配して、

まいにち、コンクリートブロックの上から

水を上げていたのですが、

昨年より1週間遅れで咲きました。







少し切って花瓶に挿したユリも開きました。

私の杞憂でした。

夏だろうと、冬だろうと

季節の花はその時を楽しんでいるようです。

毎年、コンクリートのユリの生命力に感激します。







7月26日投稿しています。

#マダムワトソン
    



7月24日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TOP