 |
 |
|
|
 |
ウェブショップはこちらからどうぞ! |
美しいテーブルウェア | 上質なベッドリネン&羽毛ふとん | インテリア、施工例 | スタイリッシュバス
| Y's for living |
 |


|
令和7年 2025年7月1日~31日
私自身の好きなもの、こと、ほんを
日々、つれづれに語りたいと思います。
木村リサコ
写真、文章の無断転用はご遠慮くださいますように
お願い申し上げます。
下のロゴからウェブショップに飛びます。
「もの、こと、ほん」からこのページで
紹介したアイテムをご覧いただけます。

「リラコラム」
ご愛読ありがとうございます。
7月より毎週金曜日更新いたします。
2025年 8月1日(金)
木村リサコのイラストストーリーです。
『饒舌の時』 第3話 978号
「あの日に帰って」



『ラ・フランス日記』7月29、30日号、更新してます!
No.3365
2025年7月29日(火)
|
No.3366
2025年7月30日(水) |
No.3367
2025年7月31日(木) |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
こと
「お家で
サマー
バケーション」
|
こと
「お家リゾート
の
はじまり」 |
こと
「マダム・ワトソンの
ちょっとかわいい
風景」 |
|
No.3361
2025年7月25日(金)
|
No.3362
2025年7月26日(土) |
No.3363
2025年7月27日(日) |
No.3364
2025年7月26日(月) |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
こと
「マダム・ワトソン
の
New icon」
|
こと
「リゾートで
眠りたい!」 |
こと
「カスタムメイドは
楽しい」 |
こと
「サマードレスの
アレンジ」 |
No.3357
2025年7月21日(月)
|
No.3358
2025年7月22日(火) |
No.3359
2025年7月23日(水) |
No.3360
2025年7月24日(木) |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
こと
「夏の遊意義な
過ごし方」
第8回
|
こと
「暑中お見舞」 |
こと
「ショップカード
2025」
|
「Madame!」
|
No.3353
2025年7月17日(木)
|
No.3354
2025年7月18日(金) |
No.3355
2025年7月19日(土) |
No.3356
2025年7月20日(日) |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
こと
「この夏の読書」
|
こと
「夏の遊意義な
過ごし方」
第5回
|
こと
「夏の遊意義な
過ごし方」
第6回
|
こと
「夏の遊意義な
過ごし方」
第7回 |
No.3349
2025年7月13日(日)
|
No.3350
2025年7月14日(月) |
No.3351
2025年7月15日(火) |
No.3352
2025年7月16日(水) |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
こと
「眠ることに
命がけ」
|
こと
「保留人生からの
脱却保方法」 |
「夏の遊意義な
過ごし方」
第4回 |
「バスルームの
壁の活用法」 |
No.3345
2025年7月9日(水)
|
No.3346
2025年7月10日(木) |
No.3347
2025年7月11日(金) |
No.3348
2025年7月12日(土) |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
こと
「セ・ラ・ヴィ」
|
こと
「クロスは語る」 |
こと
「クロス、
カーテン
クッション効果」
|
こと
「デビット・
ベッカムの
クローゼット」
|
No.3341
2025年7月5日(土)
|
No.3342
2025年7月6日(日) |
No.3343
2025年7月7日(月) |
No.3344
2025年7月8日(火) |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
こと
「夏のパジャマ
SALE
はじまりはじまり」
|
こと
「夏の涼は
いい香りから」
|
こと
「7が3つの
いい日」
|
こと
「夏の遊意義な
過ごし方」
第3回 |
No.3337
2025年7月1日(火)
|
No.3338
2025年7月2日(水) |
No.3339
2025年7月3日(木) |
No.3340
2025年7月4日(金) |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
こと
「夏野菜ごはん」
|
こと
「Cool Summer
で行こう!」
|
こと
「夏の遊意義な
過ごし方」
第1回
|
こと
「夏の遊意義な
過ごし方」
第2回
|
|
リサコラム「もの、こと、ほん」バックナンバー集
2024年3月No.3215~6月No.3336
3月 4月 5月 6月

2024年11月No.3095~2025年2月No.3214
11月 12月 1月 2月

2024年7月No.2972~10月No.3094
7月 8月 9月 10月

2024年3月No.2850~5月No.2971
3月 4月 5月 6月

2023年11月No.2730~2024年2月No.2849
11月 12月 2024年1月 2月

2023年7月No.2408~10月No.2729
7月 8月 9月 10月

2023年3月No.2486~5月No.2607
3月 4月 5月 6月

2022年11月No.2369~2023年2月No.2485
11月 12月 1月 2月

2022年7月No.2259~10月No.2368
7月 8月 9月 10月

2022年3月No.2037~6月No.2258
3月 4月 5月 6月

2021年11月No.2018~2022年2月No.2136
11月 12月 1月 2月

2021年7月No.1895~10月No.2017
7月 8月 9月 10月
 
2021年3月No.1775~2021年6月No.1894
3月 4月 5月 6月

2020年11月No.1655~2021年No.1774
11月 12月 1月 2月

2020年7月No.1531~10月No.1654
7月 8月 9月 10月

2020年3月No.1409~2020年6月No.1530
3月 4月 5月 6月
 
2019年11月No.1337~2020年2月No.1408
11月 12月 1月 2月

2018年7月No.1214~2019年10月No.1336
7月 8月 9月 10月

2018年3月No.1092~2018年6月No.1213
3月 4月 5月 6月

2018年11月No.972~2019年2月No.1091
11月 12月 2019年 1月 2月
 
2018年7月No.849~2018年10月No.971
7月 8月 9月 10月

2018年3月No.727~2018年6月No.848
3月 4月 5月 6月
 
2017年11月No.667~2018年2月 No.726
2月 2018年 1月 2017年 12月 11月

2017年10月 No.606~2017年7月 No.485
2017年6月~2017年3月 No.484~363

2017年2月~2016年11月 No.362~244

2016年10月~2016年7月 No.243~123

2016年6月~2016年3月 NO.122~001

No.3366
2025年令和7年7月30日(水)
こと
「お家リゾートのはじまり」
現在、ベッドルームコーディネートのご相談を
4名のお客様と進行中ですが、
いつも思うことがあります。
それは完成したときの感動が、例えて言えば、
大輪の花火のようだということです。
その驚きは、とても短いこんな言葉です。
帰宅されたお嬢さんが「ここ、うち?」
ご主人様と息子さんが「とてもうちとは思えない」
森理世さん(日本人で2人目のミスユニバース)の
「うっそ~おんなじ部屋?」

そんな打ち上げ花火のような華々しい驚きと感動が消え去った後、
ぼんやり空に広がる残像のように、
じんわりやってくる”余韻”のようなもの、
それが癒しの正体ではないかと、
これは何度もいろんな場所で述べさせて頂いている私の
意見というか、思いです。
ベッドルームが変ると人生が変ると言えば、
おおげさかもしれませんが、
これも、味わってみないとわからない境地なのです。
まだまだこれから、夏は続きますが、
夏バテせず、暑くてもいろいろいい加減にならず、
日々、同じことをふつうにやってゆくために、
お家リゾート=ベッドルームをキープし続け、提案し続けます。
写真はe-book「Bedroom, My Resort」の中のものです。

7月27日号投稿しています。
#マダムワトソン 
7月24日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3365
2025年令和7年7月29日(火)
こと
「お家でサマーバケーション」
夏のバケーションといえば、
フランス人の長い長いバカンス。
それも、2カ月間!なんて、贅沢な!
きっと、2カ月間、
リゾートホテルに滞在するのだろうなんて
ずっと思っていました。
しかし、実態は?
もちろん、超リッチな方は別ですが、
2カ月、ニースに、モナコに、地中海に、カリブ海に、
アジアの高級リゾートに家族で滞在すると
いったい、どのくらいお金がかかるでしょうか?
夏のバカンス時期ですから、平均で、
1泊10万円から20万円くらいとすると、単純計算で
2、3千万円以上。
とても庶民にできることではありません。

それならと、宿泊費をゼロにする方法もあり。
知らない他人とアパルトマンや家を丸ごと交換して、
違う環境で気分転換しながら過ごすのです。
この感覚はちょっと日本人には理解しがたいところですね。
もちろん、
近場に出かけたり、掃除したり、ブリコラージュ(DIY)したり、
家でリラックス(ごろごろ)したりで過ごす
人たちも多いとのことです。

私の一番したいサマーバケーションの過ごし方は
いっぱい掃除して、インテリアをリゾート仕様にして、
夜はたくさん、キャンドルを灯して、
リゾートに行くみたいな部屋着を着て、
積読からほんを出して、テレビを消して、BGMを流して
家から一歩も出ずにリラックス…
そんな自宅リゾートを満喫したいと思います。

お家リゾート感がUPすると、
着るものもリゾートスタイルに変るから、
さらに、気分がリゾートになるのです。

今日から、夏のパジャマSALE Part.2
はじまりました。
明日は営業いたします。
またお目にかかれますことを楽しみにいたしております。

7月27日号投稿しています。
#マダムワトソン 
7月24日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3363
2025年令和7年7月28日(月)
こと
「サマードレスのアレンジ」
本日の最高気温の予想、福岡37℃、明日は38℃
連日の猛暑で、はだかでも暑いと言われますが、
実は、夏にもっとも涼しい服が、
いわゆる、アッパッパというものです。
もう少し、かっこよく言えば、Aラインのサマードレス
素材は綿、麻が多く、
一陣の風でも吹こうものなら
涼しい空気が裾からふわっと体の中を通り抜ける、
その心地よさが最大の魅力です。

お部屋着、ワンマイルウエアとして便利ですが、
仕事や、おしゃれなレストランでの食事など
少々フォーマルな場面ではラフすぎます。
そんな時、背中のウエスト部分で左右からタックを寄せるように
つまんで、ブローチなどで止めるとドレッシーになります。
アッパッパーとはもう、誰も呼ばないはずです。
7月27日号のマダム・ワトソンのインスタグラムで
私が着ているワンピースがそのやり方をしています。
ちなみに笑えます。

7月27日号投稿しています。
#マダムワトソン 
7月24日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3363
2025年令和7年7月27日(日)
こと
「カスタムメイドは楽しい」
先日、こんな梱包を作りました。
中は固定用の段ボール箱が入っています。
外は、いわゆる、”ふとん袋”と業界用語では呼ぶ
頑丈な化繊の袋です。

しかし、今回の中身は羽毛ふとんやベッドパッドなどの
寝具ではありません。
さて、何がどんな風に入っているかというと、
シートクッション&フリル付きカバーが
フリルを外に向けて重箱のように重なって入っています。

リネンのカバーなのでなるべくフリルにシワを寄せず
梱包する方法をと考えてこのような形になりました。
カスタムメイドで色々なアイテムを製作しますが、
お気に入りの椅子にぴったり合ったシートクッションで
クッションの中材も吟味した座り心地のいいものに
インテリアに合わせたシートカバーをという
ご依頼は結構あります。
型紙作成、シート、カバーの生地選び、
仕様(ひものつけ方、刺繡入れ)などのお打ち合わせを経て、
完成まで数か月かかりるカスタムメイドですが、
意外にリモートでのご相談が多いもののひとつです。
シートクッションに限らず、カスタムメイドは
お客様と密にご要望を伺いつつ、丁寧に製作し、完成に向かう
プロセスも楽しくて大好きな仕事のひとつです。

7月27日号投稿しています。
#マダムワトソン 
7月24日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3362
2025年令和7年7月26日(土)
こと
「リゾートで眠りたい」
今日は全国で、夏祭りが行われたようです。
マダム・ワトソンの近所でも、
いくつかの夏祭りで盛り上がっています。
浴衣姿の女性もちらほら見かけました。
さて、夏祭りがはじまると夏本番です。

しかし、お客様と交わす会話は
「もう、ほんと、暑いですね!」
「掃除機かけるのがやっと!」
「でもまだ、7月ですよね~」など
ため息より、怒りに近いです。
北海道も39度、40度なんていう異常な暑さですから
夏を無事に乗り切れるだろうかと不安になるもの
当たり前です。
できることなら、
誰しも涼しい避暑地に逃げ込みたくなります。

それがお家だったら、
夏中、自宅が秘書地のリゾートってことになって、
こんなにすてきなことはありませんね。
続きは笑えるインスタグラムへ。
今回は私もちらっと登場しています。

7月27日号投稿しています。
#マダムワトソン 
7月24日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3361
2025年令和7年7月25日(金)
もの
「マダム・ワトソンのNew icon」
マダム・ワトソンの新しいアイコンがひとつ
できました。
それは、正面玄関の旗です。
2024年のパリ五輪に合わせてリニューアルした
マットのデザインに合わせて
この度、旗もリニューアルいたしました。

左右2つの旗は、青、白、赤のトリコロールになっていて
赤と青の部分に
マダム・ワトソンのコンセプトが書かれています。

「きれい、きらきら、ふんわり、しなやか、
いい香り」
「インテリアで、ホテルみたいな
お部屋にしよう!」
のふたつです。
新しいアイコンとして、目印になったらいいなと
思っています。
前を通過されるとき、正面玄関から入られるとき、
ちらっと見て頂ければうれしい限りです。

7月13日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3360
2025年令和7年7月24日(木)
こと
「Madame!」
知らない人に呼びかけるとき、
「あの、すみません」くらいしかありません。
20年くらい前までは、
女性には、「奥さん」と呼びかける人もいました。
「ご主人」はまだ使うような気がします。
私たちは「お客様」とお呼びしても、お客様はスタッフさんとは
呼ばれないので、やはり、「すみません」と言われます。

私を名前ではなく、「お姉さん」と呼ぶ方が
何人かいらっしゃいます。
先日は、お客様のお見送りの時に
「暑いので、お気をつけて」と声をかけたら
「お嬢さんも」と言われてびっくりしました。
「お嬢さんなんて言われたのは、初めてです」と言いました。

フランスなら、「マダム」「ムッシュ」という
とても便利な呼びかけがあるのに、日本にはそんな呼びかけが
ありません。どうしてかなと思います。
「マダム!」「ムッシュ!」と呼びかけてみたら、
どんな反応をされるでしょうか?
一度、トライしようと思っています。
余談ですが、
歩道を向こうから3人並列で走って来た自転車の男子中学生に
「危ないでしょう!!」と注意したら、
「くそばばあ!」と言われたことがあります。
いまのところ、この呼びかけはこの1回きりです。

7月13日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3359
2025年令和7年7月23日(水)
こと
「ショップカード2025」
ショップカードが新しくなりました。
2025年のカレンダーの表紙のイラストをカードの右側に
入れて、ネイビーブルーの枠をつけました。

このイラストはリサコラムの中からとったものですが、
門番の男性が立つの場所は
ホテル・リッツの正面玄関のつもりで
描きました。
リッツのような格式のあるハイソな
インテリアショップでは全くないのですが、
目指すコンセプトがあります。
それは、
ショップカードの下の方に書かれた
きれい、きらきら、ふんわり、しなやか、いい香りと
という言葉の連なりです。

これが、マダム・ワトソンの全体のコンセプトになっています。
いつ来店しても、
センスよく、美しく、(きれい、きらきら)
心地よく(ふんわり)、癒される雰囲気(しなやか)で
リゾートみたいな気分(いい香り)に浸れる
を擬態語で表わしています。
ギフトボックス、ラッピングには
このにショップカードを入れさせて頂ております。
まだお目にかかれていないあなたさまにお目にかかれることを
心より楽しみにいたしております。

7月13日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3358
2025年令和7年7月22日(火)
こと
「暑中見お見舞い」
今朝、ご自分のパジャマを購入なさった男性(70代くらい)の方が
「僕の小学校時代は日本は温帯地域だと
教わったけれど、もう、熱帯地域になってますよね」と
言われました。
まさしく、その通り。
猛暑、酷暑が続きます。
そんな酷暑の夏のご挨拶も変わりつつあります。
スマホでいつでも簡単にやり取りできる時代になり、
日本郵便の暑中見舞はがき「かもめーる」が21年度に廃止。
はがきでの暑中見舞のはがきを送る習慣は
会社間ではまだあるかもしれませんが、
個人同士ではほぼなくなったような気もします。

そんな時代ではありますが、
今年も暑中見舞のはがきを作ってみました。
下手な文字を3つ書いてスタッフの意見を聞き
その一つに決まった後で、
私の独断で(真ん中の文字)に変更して(笑)
表面にはリサコラムの絵を入れて試し印刷してみました。

ネットからご注文の際などに入れてお送りしますが、
夏の贈り物に言葉を添えて送りたいとき、
「暑中お見舞申し上げます」の一文は
とても便利な季語だと思います。
しかし、暑中見舞ではちょっと足りない気もします。
酷暑お見舞いとか、熱波お見舞いとかそんなくらいのに
変えたほうがいいかもしれません。


7月13日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3357
2025年令和7年7月21日(月)
こと
「夏の遊意義な過ごし方」
第8回
夕方、6時を過ぎても30度越えの猛暑が続きます。
そんな中、
シルクのエレガントなロングローブを羽織って
来店された常連のマダムがいらしたので
ちらっと、伺いました。
「もしかしてですが、今日も行っておいでですか?」
「うん、週に1,2回はね」
「そうですか、この暑さでも」
「ハイ。最近は新しい機械を買ってね、
でないと、もう大変で、草刈りが!」
実はこのマダムはあるご趣味をお持ちなのです。
まざまな野菜の他、
もも、びわ、はっさく、みかん、柿などなど、数十本の
農園を維持管理されておられるのです。
ご自宅から高速で往復2時間の道のりを苦にすることなく。

夏は汗だくで、体力勝負、だから、
サマーシーズンの羽毛ふとんにリネンリゾートで
眠るの時がほんとに、ほんとに幸せだそうですが…
そうでしょうとも!
しかし、マキタの電動の高枝切りばさみも自由に
操られるそうですから、趣味と実益を兼ねてはいても
やっぱり、すごいとしか言いようがありません。

今日は海の日、暑さはこれからが本番です。
ふ~、厳しくも、楽しいですね、日本の夏は。

7月13日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3356
2025年令和7年7月20日(日)
こと
「夏の遊意義な過ごし方」
第7回
暑い3連休です。
お出かけの方も、3連休に溜まって家事をという方も
あるいは仕事の方も、何かと忙しいですね。
私は仕事全開ですが、
家事もまいにちもちろん、全開です。
家事は終わりがないと言われる通り、
この世に生きていて、体が動く間、ずっと続くもの。おそらく。

もしかしたら、近いうちに
ロボットが全部家事をやってくれる日が
くるかもしれないけれど、
いや、私は自分でやりたいと思うだろぅと思います、
それほど、家事全般、大好きです。
好きでよかったと思うことはこのことです。
もしも、嫌いだったら、まいにちが辛いでしょうから。
さて、
夏も家事に汗をかいて、遊意義にすごしましょうか。

7月13日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3355
2025年令和7年7月19日(土)
こと
「夏の遊意義な過ごし方」
第6回
子供の頃の夏休みの楽しみと言えば、
プール、海、山、そしてキャンプ。
キャンプ場で知らない人たちと囲んだキャンプファイヤーも
懐かしく、楽しい思い出です。
キャンプのやり方は進化してはいるものの、
高度テクノロジー社会になっても、キャンプという
遊びがなくならないのは不思議な感じです。
マンモスを探して狩りをしていた時代から
私たちにある行動様式なのかな?とか、考えてしまいます。

そして、今の流行りがソロキャンプ。
相手に合せなくてよい、自分の好きな場所で
好きなようにできる、外で好きなものを食べられるなどという
気易さでしょうか
女性のお客様で一人で山に登って
ソロキャンプをなさる勇気ある方もおいです。

私はもっぱら、バルコニーでソロキャンプ(?)をします。
雨が上がった後のちょっと涼しい時を狙って。
必要なものはキャンドルホルダー&キャンドルだけ。

目的なそこで、真剣にほんを読むためです。
いろんなホルダーに入れたキャンドルを
手元にたくさん集めて、わざわざ、ほんを読むのです。
読みにくさも愉しさのうちで
明るいところで読むのとは、味わいが変わります。

また、インナーバルコニーでも
ソロキャンプができます。
ちょっとだけアウトドア感があるから
ちょっとわくわくします。
人間はちょっと違った環境でわざわざ不便さを
味わいたいのかもしれません。

7月13日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3354
2025年令和7年7月18日(金)
こと
「夏の有意義な過ごし方」
第5回
福岡市の公立小学校は、今日、18日は一学期の終業式で、
明日から夏休みがはじまります。
子供たちのうれしそうな笑い声が外から
聞こえています。
子供にとっては40日間の長くうれしい自由時間
大人にとっては、憂鬱な40日間かもしれません。

「来てよし、帰ってよし」という言葉をよく聞きます。
お盆休みやお正月休みなど、
帰省してくる家族を迎える心境を言われるようです。
うれしい反面、帰ってほっとする。

旅行に出かけるのはももちろん楽しいけれど、
家に帰ってきたらどっと疲れる。
そして、無事に帰って来て、ほっとする
そんな感じとも似ています。

しかし、最近のホテルの高騰で夏の休暇を
近場やお家で過ごすも多いように感じます。
家でリゾートするなら
私は、ラフ過ぎないスタイルで過ごす方が
いいなと思います。

宅配便だけでなく、
突然、誰かが尋ねてきても、あたふたせずに済みます。
夏は特にいい加減になりがちな
部屋の中をあえてきちっと整える。
リゾートから帰って来たとしても、
やっぱり、家がいいな~と思える暮らしがいいです。

7月13日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3353
2025年令和7年7月17日(木)
こと
「この夏の読書」
もうすぐ、夏休みがはじまります。
猛暑の夏休みに勉強、研究、読書は
静かで涼しい図書館が最適です。
きっとこれから子供たち、学生でいっぱいになるでしょう。
退職された読書好きな方もさらに増えるはずです。

私は家にいるとつい、家事をものすごく
がんばってしてしまうので、
休みの日はなるべく図書館に行く時間を
作るようにしています。

昨日は、前から読みたかった、
フランス文学者鹿島茂さんの著書を
7冊借りてきました。
長い夏休みはありませんが
早朝のまだ涼しい時間帯に毎日、1時間の
読書タイムを作ろうと決意しました!
2週間でどれだけ読めるかわかりませんが
また、随時、ほんのことを書きたいと思っています。

7月13日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3352
2025年令和7年7月16日(水)
こと
「バスルームの壁の活用法」
バスルームの壁なんて、どんな活用法があるの?
と不思議に思われるかもしれませんが、
ユニットバスなら、壁にマグネットがつきます。
マグネットの石けん置きなど、さまざまな
バスルームの壁貼りグッズが売られていますから、
それを活かして、洗濯干しができます。

スキージーはこちらから
リラクシングピロケース、
フラットシーツ、テーブルクロスなど、
ぼたぼたとしたたり落ちるくらいに水で濡らして
平たく平たく伸ばして貼ります。
スキージーで水を切りながら貼り付けると、さらに密接します。
それもで不安な場合はマグネットで上部を止めて置けば
完璧です。
リネンは◎、サテンは〇で マグネットなしでも、落ちることなく、
くっつきます。
乾いたら紙のように真っ平になり、
アイロンよりさらに美しい仕上がりです。
朝の数分でこれをやって出かければ、帰ったらぱらっとはがして
ベッドメイキングもできます。
夏は極力、アイロンの時短がいいですね、
自分では今、かなり、ヒットした時短法なのでが…

7月13日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3351
2025年令和7年7月15日(火)
こと
「夏の楽意義な過ごし方」
第4回
朝から30度を越えるこの頃は
ちょっと動くだけでも汗だくになります。
そんな朝でも週に一回、
私たちはスタッフみんなで10m以上あるウインドウに
水を流して窓ガラスを磨き、スキージーで水滴をとって
ぴかぴかに磨き上げます。
ちょうど横断歩道の真ん前に玄関があるので、
信号で止まった車やバスの中からもよく見えると思います。
「マダムワトソンさん、窓ガラス、いつもきれいにしてますね~」
とか言われますが、
そう言われたくてやっているわけです。(笑)

その後は駐車場側の格子窓&ドアの取手磨きです。
ここまで約30分
床掃除はまいにちロボット掃除機、愛称、シモンが
きれい掃除しますが、
それでも2日に一回は
ウェットシートのモップでさらに磨き上げます。
店内の棚などはポンポンという刷毛で、布製品には
粘着ローラーをかけます。
全行程約1時間15分。
エアコンが効いた室内でも汗をかきます。
その後、汗を拭きとってから着替え(ドレスアップ!)て
10時半の開店を迎えるのです。
さて、それからが本番の仕事です。
こんな夏の日々は、ほんとにぐっすり眠れます。

7月13日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3350
2025年令和7年7月14日(月)
こと
「保留人生からの脱却方法」
世界中に戦地がたくさんありますが、
瓦礫の山を前に無力になる感覚を想像すると
胸が苦しくなります。
日本も、関東大震災の復旧が終ったと思ったら
また太平洋戦争で東京、そして日本の各地が焦土となり、
復興のやり直しだったのだろうと思います。
戦後80年の今、具体的に人々がどんな風に
片付けを始めたのか想像しても想像がつきません。
しかし、それは生きるために何としてでも
やらなければならない優先順位No.1だったからでしょう。

普段の生活の中で
やりかけの仕事(こと)が次第に棚上げになることがあります。
新しい仕事(こと)がやって来て、
そちらを優先させたためだと思います。
新しいことが簡単そうであれば、そちらを優先し、
前の仕事(こと)は順次、先送り→保留→凍結→永久凍土と
化してしまいます。
永久凍土を溶かすには大規模な気候変動が起きた時ですから
大きなエネルギーが必要です。
それから脱却するには、やり終えた時の達成感と満足感を
想像しながら取り掛かるのがいいと思います。
始めれば、次第に、凍土は溶け始め、
地面が見えて、すると気持ちが乗って、
ちょっと楽しくなって、さらにスピードが上がって
気づいたら終っていた。
なんてこともよくあります。
すると、また、新たな凍土を溶かしたくなる。
保留人生からの脱却方法はこれしかないと思います。
そう考えると、
戦後復興を遂げた日本人のエネルギー量は計り知れません。

7月13日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3349
2025年令和7年7月13日(日)
こと
「眠ることに命がけ」
まいにち、「暑いですね~」と言わない日はありません。
何も着ていいなくても暑いから
どうしようもないと言ったり、
エアコンで体が冷えると言ったり…
今の夏は人間だけでなく、
多くの生き物にとってで命がけだと思います。
朝晩、花に水やり&バルコニーの水流しをしながら
夏の花は強いな~と感動します。

冬の花、パンジーも夏までがんばって花を咲かせものもあれば、
暑くなった途端、枯れる花もあります。
人間と同じで個体差がかなりあるようです。
花は言葉をしゃべれないけれど、それぞれ、暑さ寒さに
耐えているのではないかと思います。
人間は言葉と文明を持っているため、いろいろと文句を意って、
贅沢を言ってしまいます。
そんなけなげな花たちを日々観察しながら、
こんな酷暑でも、涼しく気持ちよく眠れれば
それ以上望むものは何もないと思いながら、
洗濯をし、アイロンをかけ、ベッドメイキングをして、
命がけで気持ちよく熟眠してます。

7月13日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3348
2025年令和7年7月12日(土)
こと
「デビッド・ベッカムのクローゼット」
デビッド・ベッカム、イングランドの元サッカー選手
1975年生まれの、現在、50歳
今年、ナイトの称号が与えられたそうです。
現役引退後もボランティア活動を含め
様々な分野で活躍されているようで、
インスタグラムの現在のフォロワー数8,826万人。
今も、世界中に多くのファンが注目する人物です。
妻のヴィクトリアさんはファッションデザイナー。
そのため、自身もとてもおしゃれであることでも有名。
ファッションブランドとコラボした服、
サングラスなどが数々あるようです。

しかし、サッカーの功績とは別に注目すべき点は
彼のあまりに美しいクローゼットです。
まさに、圧巻です。
同じハンガーに整然と掛けられた
シャツ、トレーナー、セーターなど
色、デザイン事に等間隔に並べられています。
もちろん、別にスーツ用のクローゼット、
ジャケット、パンツのクローゼットもあり、
同じように整然と並べられています。
さらに、畳んだTシャツは階段状に少しずつずらして
下の色がわかるように引き出しに収納されています。
さらに驚くべきは、こんな有名人なのに家の中に
他人の手は一切入っていないことです。
彼自身、強迫神経症と言っていたようですが、
こんな端正な収納生活から生み出される生活は
きちんとしていると思います。
少なくともその反対よりは 遥かにすばらしいと思います。
ネットフリックで配信された同じものを
You Tubeで見る事ができます。

7月13日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3347
2025年令和7年7月11日(金)
こと
「クロス、カーテン、クッション効果」
引き続き、クロスの展示会でのステキな
コーディネート例をご紹介いたします。

レトロスペクティブというのでしょうか?
幾何学な単色の模様の組合せでアート感を出した壁紙。
その中の1色を取ってケースメントのような
1枚掛けのレースカーテンと、
濃色のクッションカバー
ぴたっと息があったかっこよさを演出しています。

こちらは、シルバーグレーでエレガントにまとめた例。
クロス、カーテン、クッションカバーを
光り物のグレーでまとめるとプラチナ感が出ます。
カード会社では、
プラチナは、ゴールドの上という位置づけですら
プラチナコーディネートは
エクスクルーシヴな雰囲気が作り出せます。

西海波のようなクロス
個性的な壁です。
グリーン、ネイビーブルー、オレンジなどの中から
1色、ネイビーブルーの濃淡で
ツートンのカーテンを合わせています。
ツートンのカーテンは配色と分量で個性が出せます。
楽しい悩みどころです。
床材はちょっとオレンジぽい茶、
クッションカバーもクロスの中の色から
取られています。

マーブル、大理石柄のクロスは進化しています。
まるで本物のようです。
手前のカーテンはさほど高級な価格では
ありませんが、床に垂れる長さで高級感を出しています。

つまり、大理石柄はハロー効果が期待できます。
手前のものをよく見せます。
そう考えると、カーテンやクッションカバーは
敢えて無地にすれば、自ずと
高級ホテルのインテリアのようなハイソ感を
出せるということになります。

日本では、あまり壁紙に重きを置かない傾向が
以前から続いているように感じますが、
壁紙とカーテンの組合せは無限です。
これといった決まりなどありませんが、
クロスと同じ柄のカーテンで3D効果を出すのは
王道と言えます。

しかし、全てのクロスに同じ柄のカーテン生地が
あるわけではありませんので、
クロスの中の色を取ったカーテンやクッションカバーを
選べばまちがいなしです。

最後に展示会のインフォメーションにあった
美しい緑のユリとあじさいのアレンジを。
インテリアの仕上げは結局、花になります。
豪華なホテルのエントランスホールには必ず
ゴージャスなアレンジがあり、
国賓を迎えるようなゴージャスな迎賓館でも
同じことが行われていることでもわかります。

しかし、
ゴージャス過ぎるアレンジはインテリアより目だってしまい、
簡単に主役の座を奪われてしまいます。
花は 生き物ですから、
インテリアが花に負けるのは仕方ないことなので
インテリアを目立たせないなら
控えめな花くらいの方がいいと思います。

7月6日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3346
2025年令和7年7月10日(木)
こと
「クロスは語る」
新作壁紙の展示会に行ってきました。
クロス好きな私にとってはわくわくするものが
たくさんありました。
気に入ったものをいくつかご紹介いたします。

”ボンジュール!サヴァ?”
かわいいイラストから、楽しそうな会話が
聞こえてきそうです。
フランス製です。

少し、トーンを押さえたミルクティ色は
穏やかな昼下がりのカフェっぽい感じ。
ユーモアのセンスに溢れています。
居ながらにして自宅がパリのカフェに?

ちょっとミステリアスな雰囲気が漂う部屋。
華やかなでシックで不思議な壁。
じっとみるといろんな植物、動物が描かれています。

けしか、バラか、ハイビスカス
チンパンジー、実は、オランウータン、ヒョウも
いるようです。
動物たちの楽園のようですね。

黒地に下からぐんぐん伸びる枝と花。
上に伸びるということで運気を感じます。
事業で成功したい方、
これから何かにチャレンジしたい方にはおすすめ!

こちらは植物繊維が表に出ているリッチな素材感。
ヤシの木が生い茂る中に潜む秘密のリゾーㇳを
イメージします。
ゴールドがなんとも、エクスクルーシヴ!

ちょっと毛色の変ったエキゾチシズム。
水墨画に着色したようなシノワズリーです。
こんな壁にすると、
高級ホテルのレストランやティルームになりそうです。

シンガポールやバンコクの高級ホテルの雰囲気が漂う階段室
黒いベースにオレンジの上へ伸びる花
奇抜な配色と魅惑的なデザインが秀逸。
上り下りする度にわくわくが止まりませんね。
しかも、家の中の階段でわくわくできたら最高です。

大胆なクロスほど、貼った時のインパクト、
感動が大きいです。
とても同じ部屋とは思えなくなります。
まいにちが驚きと感動の日々がやってきます。、
これらすべて、日本に在庫がありますから、
運気をUPしたくなったら
マンネリな日々から脱却したくなったら、
そして、人生に嫌気がさしたら、
いい壁紙からエネルギーをもらいましょう。
壁紙は雄弁に語りかけます。
国内に在庫がありますので、思い立ったが吉日です。

7月6日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3345
2025年令和7年7月9日(水)
こと
「セ・ラ・ヴィ」
先日、インスタグラムでマリー・アントワネットや
エリザベートなど、王妃の肖像画の中からそのまま
生身の人間に蘇らせたデジタルAIを
見ました。
まさしく、実際の王妃はこんな感じだったのだろうと
感じせるくらいのすばらしさでした。
そして、とても美しかったのです。
その二人はギロチン、暗殺という非業の死を迎えるのですが、
まさか、後世の人が自分の生身の姿を
見るだろうとは思いもしなかったでしょう。
人生とは良きにつけ悪しきにつけ、
思いもよらないことが起きるものです。

C'est la vie 、セ・ラ・ヴィ
それが人生、そんなものさ、なるようになるさ
のような意味のフランス語ですが、
また別の有名な言葉に
La vie en rose ラ・ヴィ・アン・ローズ、バラ色の人生
があります。

それを自分の代わりに意ってくれる「もの」があります。
ハートをかたどった陶器のプレートです。
中心にC'est la vieの黒文字
このハートのプレートは、
今から結婚するラ・ヴィ・アン・ローズの人に贈るべきか、
それとも、ブロークンハートの人に贈るべきか、
離婚した人にか?
あるいは、新たなパートナーを見つけたシルバー世代に?
なんだかどれも微妙な感じがします。
自分に贈るのが一番いいのかもしれません。
セ・ラ・ヴィプレート 2,200yen

7月6日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3344
2025年令和7年7月8日(火)
こと
「夏の遊意義な過ごし方」
第3回
アジアンリゾートにハマった時期ありましたが、
リゾートのすぐ外は、リゾートとはかけ離れた
地元の人々の普段の貧しい生活があり、
奇妙な気がしました。
"リゾートから一歩も出ないで過ごせる"という
謳い文句につられて遠路はるばる行ったのに、
実はリゾートはそのスポットしかない
からだったのかと思いました。

以来、リゾートは近場でいいと思うようになりました。
出来れば、ドアツードアで1時間以内。
その最も近い場所が自宅です。
そこから、自宅をリゾートに仕立てるという発想が
生まれました。

リゾート感をUPさせる小道具のひとつがキャンドル。
部屋の中にキャンドルの灯がない時はありません。
だから、私の夜の部屋はかなり暗いです。
暗い部屋からなら美しい月を堪能することができます。
きれいな月が出ていたら必ず写真を撮ります。
月なんて、いつでも出いるじゃないのと思うのですが、
天候に左右されるので意外にそうでもなく、
「ああ、月がきれい」と思えたら、気持ちに余裕がある証拠。
それで十分ハッピーだと感じます。
7月11日金曜日は満月です。

7月6日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3343
2025年令和7年7月7日(月)
こと
「7が3つのいい日」
今日は 令和7年7月7日
7が3つ続く、まさにラッキー7。
それに合せるように
バルコニーガーテンのあじさいも一斉に咲き始めました。
その7は1と自分以外では割り切れない正の整数。
2、3、5、7という一桁の素数の中では
ちょっときらっと光るスマートな感じもする数字に感じます。
だから、7好きな方は大変多いと思いますが、
私は7日生まれなので、そのひとりです。
素数が3つの今日、
おすすめなアーカイブコレクションの
再編集番組をひとつご紹介いたします。

2009年放送の
『魔性の難問 リーマン予想・天才たちの闘い』という番組が
16年を経て、池上彰さんの番組に再登場。
『時をかけるテレビ 池上彰 魔性の難問
リーマン予想・天才たちの闘い』です。
1859年、
ドイツの数学者ベルンハルト・リーマン(1826-1855)が
素数の並びにある一定の法則があるかもしれないと立てた
仮説、後に『リーマン予想』を
わかりやすく、楽しく、
その証明に挑んだ数々の天才数学者たちのドラマも織り込みながら、
解説してくれる数学というより、宇宙の謎を感じる
すばらしいドキュメンタリー番組です。
私も2009年に録画してから度々見ています。
リーマンが素数の分布に光明を得てから、
165年あまり、今まで難問のままで証明できていませんから
きっと7月7日の今日は
「我こそは、今日こそは、証明をしてみせる!」と
プロ、アマ数学者が日本中で、世界中で
難問に挑んでいることでしょう。
NHKの見逃し配信は7月11日(金)迄です。

7月6日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3342
2025年7月6日(日)
こと
「夏の涼はいい香りから」
この猛暑で、ちらっと動けば、すぐに汗をかきます。
そうなると体臭が気になります。
運動部の部室の匂いを思い浮かべると
ああ、あれね~という感じです。
つまり、夏になると、いい香りが嗅ぎたくなるのは
当然ですね。

ウェブショプへ
香りと言えば、
マダムワトソンのショップに香っている香りはどれ?
と以前からずっとそしてよく言われます。
しかし、ショップにはいろんな香りがあって、
おそらく全部がミックスされて
独特な香りの空間になっていると思います。
その中でもよく香って、長く多くの
愛用者を持つものがあります。
ニュージーランドのテラピーレンジというブランドです。
エッセンシャルオイルを使ったディフューザーは
自信をもって、どなたにでも贈れると思います。
それを私は各部屋に置いていますし、
ひとつの部屋に2つの香りを置いてもいますが、
混ざってもいい香りになるところがエッセンシャルオイル
ならではだと感じます。

ウェブショプへ
そして、南フランスのパニエ・デ・サンスも
長い長い愛用者を持つブランドです。
なかでも、アブリュートという香りの抽出方法による
バスラインの香りは秀逸だと思っています。
石けんは泡立てなくてもその香りのよさは
浴用タオルと一緒にをしまっているタオルの引き出しを
開けるときによくわかります。
まいにち使う浴用タオルに石けんの香りを
2か月ほど移しておいて、お風呂タイムに楽しんだ後、
石けんとして使っています。

ウェブショプへ
VAGEは時にマニッシュな印象のディフューザーで
パッケージがその香りをよく表わしていると
思います。
まさに、男性への夏の贈り物には最適だと思います。
そして、イタリアンで長い歴史をもつRudyという
メーカーもリーズナブルで独自のデザインで
魅惑的ないい香りのバスラインを
たくさん作っています。
夏にいい香りはほんとに癒しですね。
ショップで実際にいろんな香りで癒しを味わって下さいませ。

7月6日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3341
2025年7月5日(土)
こと
「夏パジャマSALEはじまりはじまり」
まいにち、更新していますね、
この日の最高気温を。
しかし、今年の暑さは日本だけではないようで
世界レベルでは、40度を越える場所も!
先進国と言えども、家庭にエアコンがないという
フランスでは、家の中で熱中症になる方が非常に多いと
ニュースで見ました。酷暑を乗り切るのは
かなり大変なようです。

こんなに暑いと、いい加減になってしまうのが
着るものですね。
特に部屋着やパジャマ。
家の中でお見せできない恰好でいる時に
宅配便が来た時対策として、
玄関のハンガー掛けにぱっと上から
かぶれるようにと
おしゃれな部屋着ワンピースを置いておられる方が
いらっしゃるようです。
これもステキな対策ですね!

私は前も書きましたが、大小ストール愛用者で
乗り物、外出先のエアコンで寒い時、
逆にバルコニーガーテンで作業をするときにも、
暑さ対策にもストールを使います。
いよいよ、今日から、
マダムワトソンの夏のパジャマSALEも始まりました。
涼しく、気持ちよく、元気に長い夏を
乗り切りましょう!
続きはインスタグラムで!

執事があなたのために、お似合いのものを
選んで差し上げます。

7月6日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3340
2025年7月4日(金)
こと
「夏の遊意義な過ごし方」
第2回
春、家にいるとき、何をしていたかと言えば、
花に水をやって、枯れた花を摘んで、
NHKのラジオを流しぱなしにして、
英語、フランス語は真剣に聴いてリピートしたり
質問に答えたりしながら、
イタリア語とスペイン語はいい加減で、
ポルトガル、ロシア、ハングル、中国語は
全くわからないけど、そのまま聞き流しながら、
洗濯して、掃除して、ベッドリネンを替えて
アイロン掛けて、
野菜だけの食事を作って食べて、
ちょっとほんを読んで、続きは読みながら、寝ていました。

さて、暑い夏がやって来ました!
さて、どう遊意義に過ごしましょうか?
予想では、花に水をやって、枯れた花を摘んで、
NHKのラジオを流しぱなしにして、
英語、フランス語は真剣に聴いてリピートしたり
質問に答えたりしながら、
イタリア語とスペイン語は、いい加減で、
ポルトガル、ロシア、ハングル、中国語は
全くわからないけど、そのまま聞き流しながら、
洗濯して、掃除して、ベッドリネンを替えて
アイロン掛けて、
野菜だけの食事を作って食べて、
ちょっとほんを読んで、続きは読みながら、寝ています。
あれ?どこが違うでしょうか?

6月29日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3339
2025年7月3日(木)
こと
「夏の遊意義な過ごし方」
第1回
夏を遊意義に過ごすために…
あれ?なんかちょっと違うような…
最近、感じが目っきり書けなくなって…
そうか、ゆういぎは遊意擬かな?
なあんて、ジョークが受けないことを
すべるとか言いますが、
猛暑に帯決姿勢で持ってまじめに
夏の遊意義な過ごし方を考えたいと思います。(?)

それでは、第1回は、
暑い夏のこの陽射しを有効に使う方法です。
「”窓ガラスにピロケースを貼り付けて干す”です。
もう、乾いたら、紙みたいに、ぴんとなりますよ。
やり方は簡単です。ピロケースを
じゅくじゅくに濡らしてから、バン!と窓ガラスにピロケースを
押さえつけたら、
両手で左右にしっかり引っ張りながら、
しわを伸ばすように貼り付けます。
そして、窓ガラス拭きの”スキージー”で水を切るように
ぴったり密着させるだけです。
こんなに簡単なアイロン掛けはありません。
さらに、
窓からパリっとはがしてそのままメイキングできるので、
窓は便利な収納場所でもあります。」と、
こんな風にお客様にいつもおすすめしているのですが、
不思議なことに、ほぼ、毎回、すべるのです。
でも、ピロケースは窓からすべりませんよ。
ぜひ、お試しくださいませ!
いろいろ便利なスキージーはお持ちでしょうか?
こちらからどうぞ!

6月29日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3338
2025年7月2日(水)
こと
「Cool Summerで行こう!」
私はまいにち、お客様と会話を交わします。
まずは、お天気のこと、次に、
世界情勢、関税の話しはせず、
ファッションのことになります。
今の季節は、麻、コットンなど天然素材のワンピースを
上手に着られている方がほんとうに多いです。

夏の猛暑が定着していますので、一昨年から
ショップでは
高島ちぢみや、サッカーのふんわりしたワンピースが
定番的に人気です。
ノースリーブのワンピースにボレロか、ジャケット
あるいはストールという組合せは
リゾートでも、お外でのちょっとかしこまった食事の場でも
優雅に見せられるので使えるシーンがたくさんあります。

スカーフ、ストールに関して言えば、
ずっと前に、「はらり女ぢから」というコラムを
書いたことがありますが、
大判ストールは外でのひとり食事を
わびしく見せなくする魔法の布に変身します。
プールでは腰に巻く、かごバッグの口を隠すために置く、
または風呂敷代わり、
飛行機や新幹線など冷房対策用のブランケットなり、
スーツケースに服を詰める前に
まず、ストールを敷いてから入れると
きゅっとしばれるので、スーツケースからはみ出さないなど
ストール、スカーフの万能さは語りつくせないほど
いろいろあります。

ひとまき メリノウール&コットン 1,980yen
ウェブショプでも販売中
そして、私もスカーフ、ストール愛用派です。
私がショップで着ているものは、ほぼ、
マダム・ワトソンの”残り物に福あり”が多く、
踏みつけそうなくらいのロングワンピースは
3年前のSALEで最後に残ったワンピースでした。
しかし、着ているといつもステキと言われます。
去年と同じように見えないように、
今年は前と後ろを反対に着ています。
すると、背中がVに広く開くので、
ひとまきというスカーフを巻いて隠しています。
さあ、7月、猛暑、酷暑が始まりました。
”今年も暑いぞ!賢く、クールサマーで行こう!”
では、また、明日!

6月29日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
No.3337
2025年7月1日(火)
こと
「夏野菜ごはん」
ベジタリアンの私にとって、
野菜は主食です。
年中、トマトも葉物野菜もたくさん出回っていますので
一年を通して大好きな野菜を食べられる恩恵を
噛みしめながらいただいています。
毎日、自分で3食自炊します。
朝は野菜ジュース(買ってきたもの)
バナナやミニトマトにヨーグルトをかけたもの
パン、コーヒー

お昼は、カレーうどん、納豆、野菜ジュース。
冷凍うどんと
こもれびガーデンの美味なカレー粉を使って、
スタッフルームで作ります。
カレーうどんにはわかめ、切った豆腐、
チーズなども入れます。
自分ではバランスはとれているのかな?と思っています。

なにより、「イチローさんは毎朝カレーを食べて
体調管理をしているし、
カレーのスパイスはとても体にいいのよ!」と
先日、薬剤師の方からお墨付きをいただきましたから!(笑)

晩ご飯は野菜サラダがメインディッシュです。
手に入る野菜はなんでも。
レタス、トマト、きゅうり、玉ねぎ、
(ゆでて)ブロッコリー、小松菜
(焼いて)ズッキーニ、マイタケ、しめじ
さらに、湯通してさいの目にカットした豆腐、
ミックスナッツ、干しブドウ、パルメザンチーズなど。
ドレッシングはハーブソルト、米酢か、レモン、カボスなど
オリーブオイルは少々、仕上げにヨーグルト。

時に、焼きナスやジャガイモなどを乗せてトマトソースで
イタリアン風もあり。
パンやごはんの代わりに塩分の少ないクラッカーが多い。
先の薬剤師の方から、「前よりちょっと太ったわね、
そして元気になった、なによりきれいになった!」
なんて言われたので、とてもいい気になっています。
女性にお世辞を言うなら、
最後のこの「きれいになった」
これに限ると思いました。(笑)

6月29日投稿しています。
#マダムワトソン 
5月23日投稿しています。
#risacokimura木村里紗子 
|
|
|
 |
|
|